京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up157
昨日:84
総数:690614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

体育科の学習の様子

画像1
画像2
画像3
マットあそびの学習では、体ならしもうまくなりました。
体を両手でしっかり支えて転がったり、回ったりすることを
楽しんでいます。

生活科〜ふゆとともだち〜

画像1
画像2
画像3
夏や秋とちがうところは、どこかな。
どんなあそびができるかな。
風を使って遊ぶことを楽しみました。
風車をつくって,遊びました。
「うまくまわらないよ」とはじめは困っていました。
だんだん風のほうに風車をむけるとうまくまわることができるようになりました。
みんなで運動場で「まわった。」と歓声を上げて楽しみました。

6年 書写

画像1
画像2
画像3
今年の目標を書きました。穂先の動きに気を付けて、それぞれの思いを表現しました。力強く書いている様子が見られました。

5年 算数タイム

画像1
 小数の足し算の復習をしました。
 小数点を揃えましょう。
 忘れてないかな?

5年 読書

画像1
画像2
 身体測定が早く終わったのゆっくり読書。
 年間100冊読書達成がもう少しですね!

6年 外国語

画像1
画像2
小学校6年間の思い出を英語で伝える学習をしています。これまでに明徳小学校でたくさんの経験を積んだと思います。これまでの集大成です。楽しみです。

5年 社会

画像1
画像2
 報道被害について勉強しました。
 ただしく情報を得て、判断するにはどうすることが大切かな?
 どう情報と向き合い、付き合っていくか、これから繰り返し勉強していきたいと思います。

6年 理科

画像1
明日はテスト。今日は復習をしました。100点を取り切れるように。落ち着いて丁寧に。

6年 算数

画像1
反比例に突入しました。少しずつ内容も難しくなってきますが中学生に向けて頑張ろう!

5年 国語

画像1
画像2
「想像力のスイッチを入れよう」の学習に入りました。「想像力のスイッチって何?」「どうやってスイッチ入れんの?」とたくさん問いをもちながら文章を読みました。社会や道徳でも学習している情報とのかかわり方について考えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp