京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up30
昨日:53
総数:711157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

☆4年・代表委員会☆

 3学期の代表委員会がありました。自己紹介の後、各委員会からクラスで伝えてほしいことを聞きました。
画像1画像2

☆4年・避難訓練(地震)☆

画像1画像2
 難訓練を行いました。今日は、阪神淡路大震災から30年という節目の年です。
 地震から学ぶことも多く、いざとなったときに、どう動けばいいのかを考えられました。

【5年生】 ジョイントプログラム国語

画像1
画像2
 今日はジョイントプログラム最終日です。最後の教科は国語科。長い問題文を何度も読みながら、問題を解く姿が素晴らしかったです。結果が届くのが楽しみですね!

体育

画像1
画像2
 ボールけりをしています。今日はドリブルでもタッチの回数を増やしたり、左右の足を使ったりと難易度をあげました。「できるかな?」の問掛けに「できるよ。」と自信満々。一生懸命取り組んでいました。

お買い物学習

画像1
画像2
 お買い物学習で使う食べ物を調べて絵を描きました。イチゴやぶどう等、おいしそうなものがいっぱいでした。

国語

画像1
 カタカナの学習中。書き順、読み方、その文字を使った言葉を考える活動、指を使ってなぞる、プリントの順で学習しています。集中して取り組んでいました。

【5年生】カーボン紙を使って板に写しました!

画像1
画像2
画像3
 版画は、アイデアスケッチをカーボン紙を使って板に写す段階に入りました。ここに写した線を彫刻刀を使い分けて彫り進めていきます。いよいよ次回、自分が付けたい色ごとに彫る場所を確かめながら進めていきます。より集中力がいる作業です。しっかりと話を聞いて、間違えた場所を彫ってしまわないようにしましょう!

【5年生】3学期の身体計測

画像1
画像2
 今日は3学期の身体計測がありました。1学期の記録と見比べながら数値を書いていましたが…みんな大きくなりましたね!ここからはぐんと伸びてくる時期。そこに合わせて運動もすると、良い身体づくりにつながっていきます。
 坂元先生からは、風邪やインフルエンザが流行ってしまう原因について教えてもらいました。やはり乾燥は天敵だそうです。また、寒いからといって手洗い・うがいがおろそかになっていないかどうかの確認もありました。教えてもらったことを意識しつつ、教室の換気もしっかりと行いながら、残りの日数も元気に過ごしていきましょう!

ランニング・ボールけり

画像1
画像2
画像3
ランニングとボールけりをしました。ランニングでは、寒い中でも自分の目標の距離を決めて走っています。走り終わった後でも友だちがまだ走っていると、「一緒に走っていい?」と聞いて走る姿も見られました。ボールけりでは「止める・蹴る」「ドリブル」をしました。パスが続く回数がだんだん増えてきました。

図書館で

画像1
友だちと一緒に季節の食べ物の本を見て、「食べたい。」「母の日はケーキ」等、話をしながらとても楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp