京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up8
昨日:123
総数:316197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生山の家宿泊学習ありがとうございました。子どもたちは大きく成長してくれたことと思います。次は、10月24日(金)体育発表会です。よろしくお願いいたします。

給食スタート!

画像1
久しぶりの給食。友達と食べるごはんは格別おいしいようで、明るい空気が終始漂っていました。

国語 好きな詩のよさを伝えよう

画像1
画像2
画像3
詩の楽しみ方を見つけて、友達と伝えあいました。久しぶりに会う友達との交流はとても盛り上がりました。

2年 国語「図書館へ行こう」

新学期最初の図書館に行きました。

絵本を使わずに「だんまりくらべ」というお話を聞かせてもらいました。
お正月があったこともあり、お餅を搗いたという子や食べたという子がたくさんいたので、大笑いしていました。
画像1

2年 3学期始業式

3学期が始まりました。

元気な子どもたちの声を聴いて、楽しい学校生活の再開を感じました。

始業式では、大きな声で校歌を歌い、校長先生の話をしっかり聴くことができました。

教室では、時間を取って冬休み中の話をグループでしました。どのグループも大盛り上がりでした。

宿題を見ると、丁寧な丸つけやお直しがされていて、冬休みの間もご家庭で温かいご支援をいただいていたことを感じました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1月8日(水)の給食

画像1
(黄)味つけコッペパン
(赤)牛乳
➀肉だんごのスープ煮
➁じゃがいものいためもの

楽しかった冬休みも終わり、今日から3学期がスタートしました。
年末年始に乱れがちな食生活も、少しずつ元に戻す必要があります。

子どもたちの規則正しい食生活を維持し、より効果の高い学習の手助けとなるよう、教職員一同全力で取り組んで参りますので、本年も学校給食へのご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

中間休みの様子

画像1
画像2
3学期最初の中間休みです。
たくさんの子どもたちが外に出て遊んでいました。
寒い中、元気いっぱい遊ぶ姿はとても微笑ましいです。

始業式

画像1
画像2
画像3
1時間目に始業式を行いました。
校歌をしっかり歌い、校長先生からのお話を聞きました。
終業式でみんなに伝えた「安心・安全」「継続」「人に優しく」を
これからも続けて欲しいと思います。

3学期がはじまりました

画像1
画像2
画像3
今日から3学期が始まりました。
子どもたちの元気な姿を見て、とてもうれしくなりました。
PTAの方も門の前で子どもたちに挨拶で迎えてくれました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

書初め大会2

祥豊少年補導の方達だけでなく、

祥豊児童館の先生方も前日から

準備をしてくださっています。

素敵な機会を用意してくださり

ありがとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

書初め大会1

祥豊少年補導主催の書初め大会が

行われています。

周りで見ている大人も気が引き締まります!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp