![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:36 総数:446906 |
4年生 社会見学 「お茶と宇治のまち交流館 茶づな」![]() ![]() 「お茶と宇治のまち交流館 茶づな」へ社会見学に行きました。 宇治茶の歴史や健康、成分、作り方などたくさんのことを調べていました。 また、宇治の商店街を散策し、抹茶などお茶に関わるお店がたくさんあることにも気付いていました。 2年生 すてきなところをつたえよう
2年生では、国語科 「すてきなところをつたえよう」の学習で、思いを伝える手紙の書き方を学習しました。
学習した手紙の書き方をさっそく活用して、生活科の「広がれわたし」の学習に関連付けて、みんなでお互いの良いところを手紙に書いて伝え合いました。 もらった手紙を嬉しそうに読み、 「自分にはたくさんいいところがあるんだな。」 「自分では気づいていないすてきなところがあった。」 と、自分のよさを見つめることができました。 心がほっこりする時間でした。 ![]() ![]() 6年生 ジョイントプログラム
6年生では、1月14日に国語と理科、15日に算数と社会のジョイントプログラムに取り組みました。
今まで学習したことを思い出しながら、一生懸命に問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽「いろいろな音のひびきに親しもう」![]() 3年生 理科「じしゃくのふしぎ」
理科の「じしゃくのふしぎ」の学習で磁石にくっつくものについて調べました。グループで楽しそうに活動していました。
![]() 5年生 社会見学
1月14日(火)
5年生は社会科の学習で、「鈴鹿オートリサイクルセンター」と「本田技研工業 鈴鹿製作所」へ見学に行きました。 オートリサイクルセンターでは、自動車をリサイクルするところを見学し、「再利用」「再資源化」「ゴミの削減」の大切さを教えていただきました。 昼ご飯は、鈴鹿フラワーパークでお弁当を食べました。 また午後からは、本田技研工業に行き、自動車ができるまでの工程を見学しました。 見て学んだことをもとに、学習を深めていきます。 ![]() ![]() 令和6年度 全国学力学習状況調査の結果3年生 体育科「ハンドベースボール」
3年生の3学期はじめの体育科の学習は「ハンドベースボール」です。
今週からはじめたばかりで、今日の学習では、全員1回ずつ手でボールを打ちました。 ボールを打った後は、周りの子どもたちも、「走って、走って」とお互いに声をかけ合いながら、1塁をめがけて走りました。ホームランもあり、楽しみながら体を動かすことができました。 ![]() ![]() 1年生 音楽
今日の5時間目は音楽の授業でした。
「はる なつ あき ふゆ」の曲を「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」の担当に分かれて歌いました。歌詞の雰囲気に合わせて元気よく歌ったり、静かに歌ったりと工夫しながら歌っていました。 鍵盤ハーモニカの練習では、「きらきらぼし」を演奏しました。 みんなで合わせて演奏したり、タブレットを使って演奏しているところを撮影しあったりしました。 ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
あけましておめでとうございます。
今日から3学期が始まり、子どもたちの笑顔が戻ってきました。 3学期はまとめの学期でもありますが、 新しい年を迎え、新たな気持ちではじめる時でもあります。 教職員も子どもたちとともに新たな一年をスタートさせていきます。 よろしくお願いいたします。 ![]() |
|