![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:63 総数:420089 |
12月の給食目標![]() 今月の給食には、いろいろな国の料理が登場します。 来週以降も出てくるので楽しみですね。 給食室前もクリスマス仕様になっています。 第2回福祉施設体験
昨日は、第2回福祉施設体験でした。先月お邪魔させてもらった事業所に再度訪問し、今回は実際の仕事を体験させていただいたり、養正小学校がどんな学校かを紹介したりしました。紹介の途中には、今年の運動会で踊ったダンスも披露し、利用者さんたちと一体になる瞬間がありました。
![]() ![]() ![]() 高野中学校オープンスクール![]() ![]() 生徒会の温かい歓迎セレモニーの後、授業や部活を体験しました。 養徳小学校の友達とも一緒にとても楽しく活動できました。 4月からの生活に興味がもてたり、不安を取り除けたりすることができました。 今日はみんなで2![]() ![]() ![]() 今日はみんなで1
学習発表会でも披露した「琴」。今日はみんなで演奏してみました。学習発表会で演奏を担当した人を中心にどうやって弾くのか、どの弦を弾くのか、いろいろと試しながら演奏してみました。
![]() ![]() ![]() 大根の様子![]() ![]() 出前授業![]() ![]() 季節感あふれるリースです![]() ![]() ![]() 好きなモールやリボンなど、かざりをたっぷりつけて、かわいいリースが完成しました。 来週おうちに持ち帰りますので、おうちでもぜひお楽しみください。 社会見学〜琵琶湖疏水〜2![]() ![]() ![]() 授業の中で、生まれていた疑問が「琵琶湖疏水記念館」にあるたくさんの資料で解決でき、子どもたちも満足そうな様子でした。 社会見学〜琵琶湖疏水〜1
今日は社会科の「用水のけんせつ」で学習を進めている琵琶湖疏水を見に、そして知識を深めに、社会見学へ出かけました。授業の中で出てきた場所や資料が、目の前に広がると、子どもたちもすごく嬉しそうで、学びがつながっているなと感じました。
山科の船溜まりから疏水沿いを歩いているときには、運よく疏水を走る疏水船にも出会えました。 ![]() ![]() ![]() |
|