京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up9
昨日:21
総数:330130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

4年 自分で学習方法を考えて

国語の学習では、自分だけの詩集をつくる学習をしています。

テーマから決めるのか、まずは詩を集めるのか、1人で学ぶのか、友達と考えるのか、など、学習の方法は子どもたち1人1人が考えています。

どの学習でも有意義に進めていました!
画像1
画像2
画像3

4年 クラスロゴを作ろう!

このクラスでいれる日数も残りわずか!

今日は、クラスのロゴつくりをしました。

Canvaで作成したみんなのロゴを確認したり、みんなのロゴにコメントしたりして、学習を進めました。

最後は投票でクラスのロゴが決まり、みんなとても嬉しそうでした!
画像1
画像2
画像3

4年 みんなで協働!

国語の学習では、冬の言葉を想像し、みんなで学びを協働しました。

新しく設定した学びコーナーやホワイトボードなど、自分たちにあった場所で学習を進めていました。

いい学びができましたね!
画像1
画像2
画像3

4年 係を決めました!

3学期に入り、新しい係を決めました!

クラスのみんなが楽しめる係をたくさん考えていました。

係カードはCanvaを使い、みんなで同時編集して作成していました!
画像1
画像2
画像3

6年「3学期学年集会」

画像1
卒業まであと少し。中学校への準備期間として頑張ると同時に,リーダーとしての自覚と責任をもって,1日1日を大切に過ごしていこう!とみんなで確認しました。6年生ってすごい!って思ってもらえたら,うれしいです。

4年 プレジョイントプログラム

本日、プレジョイントプログラムが行われました。

初めてのテストだったので、最初は難しそうにしている様子もありましたが、1問1問真剣に向き合っている様子が見られました。

明日は算数、来週は国語です。

計画的に学習をしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 これまでの学習をクイズに!

画像1
 もうすぐジョイントプログラムがあるので、

 社会の学習で、これまでに学んだ事を教科書を使って

 友達とクイズを出し合いました!

 覚えていたかな!?

6年 3学期 始業式

画像1
 いよいよ3学期が始まりました!

 卒業まで残り3ヵ月、

 小学校生活を有意義に過ごせるように

 学年集会で学習面、生活面などを

 みんなでもう一度見直していこうと再確認しました!!

4年 Canva使ってみました!

新しく使えるサイト「Canva」を使って、自己紹介カードを作りました。

少し教えただけで、様々な使い方を自分たちで取り入れる姿に感心しました。


今後も授業で活用できることはしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 3学期始業式

新年おめでとうございます。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期が始まりました。
始業式で校長先生から
「3学期でもあり、次の学年への0学期でもあるよ」というお話がありました。

その話も踏まえて、学年集会も行い、5年生のために何をするか、何ができるかをしっかりと考えていこうとみんなで確認をしました。

3学期登校する日はたったの50日です。
みんなで楽しい日々を送り、次の学年への有意義な準備期間にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp