![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:53 総数:652027 |
落語の漫画の読み聞かせ会 第2弾 〜Book Wednesday 1月〜
1月15日(水)昼休みに図書館で、新年1回目のBook
Wednesdayを行いました。新春初笑い企画として、以前実施した中で大盛況だった落語の漫画の読み聞かせ会の第2弾をパアワーアップさせて実施しました。 安祥寺中が誇る笑いの四天王と異名をとる4名の先生方の熱演に、会場には爆笑の渦が起こりました。 ![]() ![]() マット運動 〜1年生 保健体育〜
1年生の保健体育では、「マット運動」に取り組んでいます。生徒たちは、いろいろな技に果敢にチャレンジしていました。
![]() ![]() 創作ダンス 〜3年生女子 体育〜
3年生女子の体育では、創作ダンスに取り組んでいます。ダンスの単元2時間目の本時は、グループ毎に音楽を選曲したり、振り付けを考えたりしました。
![]() ![]() サッカー 3年生 男子 体育
3年生の男子の体育では、サッカーをしています。サッカーと言えば、先日まで行われていた全国高等学校サッカー選手権大会が熱戦に大変盛り上がりましたが、安中の生徒も気合いだけは負けていません。懸命にボールを追いかける姿は、青春そのものです。
![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 〜1・2年合同報告会に向けて 2〜
体育館での講習会の後、各クラスに戻り、特別講師として別の学年の先生をお迎えしてお話を聞きました。
![]() ![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 〜1・2年合同報告会に向けて〜
1・2年生では、総合的な学習の時間に行った取組について、1月31日(金)にポスター形式で報告し合います。テーマは、1年生は「校区内班別研修」に関すること、2年生は「生き方探究チャレンジ体験」に関することです。名付けて「ポスター1つでセッション!パッション!」
本日の5限に1・2年生合同で体育館に集まり、効果的なポスターのまとめ方や発表の仕方について、先生方から自作のVTRや実演を交えての講習がありました。先生方の名演技に盛り上がりながらも、分かりやすい説明に真剣に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() 福袋
現在、図書館前に福袋が設置されています。中身は、教職員のおすすめ本が入っています。誰のおすすめ本かは、借りる時のお楽しみになるので、借りてから中身を見るまでわかりません。
人気企画のため、図書館司書の先生とジャンケン3本勝負かあっち向いてホイ勝負に勝てたら、借りることができます。無くなり次第終了となるので、チャレンジする人はお急ぎを! ![]() ![]() ![]() 道徳の授業
1年生のあるクラスの道徳の授業では、「新しいプライド」という新幹線清掃のお仕事について書かれた教材で、勤労の尊さや働くことの意義について考えました。(写真上)
2年生のあるクラスの道徳の授業では、「書道パフォーマンスの挑戦」という教材で、伝統文化の継承について考えました。(写真中) 3年生のあるクラスの道徳の授業では、「その子の世界、私の世界」という教材で、世界の子どもたちを取り巻く貧困や児童労働等の現実を通して、国際社会の問題解決について考えました。(写真下) ![]() ![]() ![]() 3学期始業式 3
始業式終了後、表彰式も行いました。
![]() ![]() 3学期始業式 2
生徒会からは、12月24日に行われた山科・醍醐支部生徒会交流会の報告がありました。そして、恒例の創立50周年記念応援ソング「step by step」を1年の最後の3学期をみんなで頑張っていこうという思いを込めて歌いました。
![]() ![]() |
|