![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:82 総数:839095 |
避難訓練(地震)
6時間目に避難訓練(地震)を行いました。どの学年も、とても緊張感を持って避難訓練に取り組めていました。
明日は、阪神・淡路大震災から30年となります。震災を経験していない人たちが増えてきていますが、震災の傷が癒えていない人もいます。 また、前回実施した火災とは違い、地震はいつ起こるか予測が難しいですね。だからこそ、避難や自分の身を守ることに関して、普段から準備や心がけが大切になってきます。校長先生の講評にもあったように、正確な情報を得ることと、正しい判断ができることが大切です。普段の生活の中でも、心がけていきましょう。 ![]() ![]() 昼休み練習会
1月23日(木)の百人一首大会に向けて、今日から「昼休み練習会」を行っています。昼の放送で、文化委員会から呼びかけがあり、今日は6名が参加して練習をしていました。
練習会は、前日の22日(水)昼休みまで実施しています。普段、なかなかできない他の学年の人とも練習できますので、ぜひ参加してみてはどうですか。 ![]() 校長室訪問![]() 今日は2名でしたが、受験の話など、たっぷりと会話ができました。 いきいきトーク
本日、はぐくみネットワークが中心となり、大人と中学生(生徒会)のトークが行われました。
「働きがい」をテーマに短時間でしたが、大変盛り上がりました。 お帰りの際にはカレンダーを持って帰っていただきました。 ![]() ![]() ![]() 校長室訪問![]() 3年生は来週、第5回テスト、授業時間も集中して取り組んでいるようです。 図書委員 おすすめの本紹介
図書委員会では、後期の取組として「おすすめの本」を紹介しています。
北校舎1階の階段下に掲示してありますので、紹介されている本の中から気になった本を図書室で借りて、読んでください。 ![]() 校長室訪問
本日、3学期に入り3年2組の人たちが最初の校長室訪問に来てくれました。
いよいよ受験を控え、今まで以上に勉強に力を入れているようです。 ![]() 百人一首大会に向けて
1年生国語科では、百人一首大会に向けて一人1首の和歌を書き、廊下に掲示しています。階段を通るたびに和歌に触れることができますね。
百人一首のために和歌を覚えるだけでなく、その和歌が持つ意味や思いにも触れて、より深く百人一首に親しんでください。 ![]() 総合の様子![]() ![]() 3年生に向けて送るHaTube作成について話し合いました。 生徒は一生懸命に案を出し、活発に取り組んでいました。 面接練習
3年生は、今日から面接練習を行っています。生徒たちは、普段とは違う雰囲気に少し緊張した様子で入室して、質問に答えていました。
また、今日の面接練習に向けて、生徒たちは受け答えや言葉遣い・礼儀作法などをしっかりと準備して、プリントに書き込んでいました。 これから何度も練習を重ねて、本番に臨みましょう。 ![]() |
|