京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up69
昨日:140
総数:878927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の「入学説明会・半日入学」は2月4日(水)です。ご予定ください。

絵馬をつくろう

画像1
画像2
画像3
 1月16日(木)
 6くみは図画工作科の学習の時間に色画用紙や折り紙などを使って、絵馬をつくりました。
 絵馬ですので、もちろん、そこには自分のお願い事や頑張りたい事も書きました。

 どんな絵馬が出来上がったのでしょうか?出来上がった絵馬は、6くみの教室前 掲示板に掲示してますので、ぜひ、ご覧ください。

 みんなの ねがいが かないますように。

1年生 図画工作科「わくわくおはなしすごろく」

画像1
画像2
生活科とかねて
すごろくをつくりはじめました。
「うみのせかいすごろくにするよ」
「ぼくは山すごろく!!」
とテーマを決めて
たのしいマスも考えていました。
出来上がりが楽しみです。

1年生 算数科「大きいかず」

手がつかれる〜といいながら
今日はノートに1〜100までの数を書きました。
その後の練習問題も
自分が書いた数字の表を使って
答えをみつけてから
自分の考えを説明することができました。
画像1

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会 5

画像1
画像2
こままわしは
ひもをまくのに苦戦しましたが
ひもをまくコツをていねいに教えてもらい
「もっとやってみたい!!」
とたくさん声があがっていました。

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会 4

画像1
画像2
福笑いは
アイマスクをつけて
渡してもらったパーツをならべていきましたが
「わあ! こんなところに目が!!」と
楽しんでいました。

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会 3

画像1
画像2
お手玉は
なげてキャッチするのが難しい・・・と言っていましたが
練習して「連続でできた!!」と喜んでいました。

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会 2

画像1
画像2
竹がえし・めんこは
「何本とれた!!」「何まいとれた!!」
で盛り上がりました。

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会 1

画像1
画像2
地域の方にお世話になり
むかしあそび大会をしました。

生活科「広がれわたし」

画像1
画像2
生活科「広がれわたし」の学習で、小さいころの自分について調べます。

0歳のころについてインタビューする内容を決めました。

名前の由来や、生まれた時のおうちの人の気持ちなどを聞きます。

3年 体育『とび箱』2

画像1
画像2
画像3
活動の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 クラブ・3年クラブ見学
1/22 全校5時間授業14:50完全下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp