京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:14
総数:363597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

4年1組 ふれあいサロンで。

画像1画像2
 今日から復帰しました。長い間、子ども達,保護者の方には
ご迷惑をおかけして申し訳なかったです。

 今日から、しばらくの間ふれあいサロンで学習します。
子ども達は、笑顔で迎えてくれました。また5時間目は、
「おかえりなさい会」を開いてくれました。
 教室のふれあいサロンと荷物の移動などで、
子ども達には迷惑をかけますが元気いっぱいの子どもちに会えて、
元気をいっぱいもらいました。4年生も後2か月
一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

1年生 生活「ふゆとともだち」

朝から雪が降ったので、運動場で雪遊びをしました。
雪合戦をしたり、大きな雪玉を作って楽しんだりしました。

これからの生活の学習で、冬だからこそ楽しめることを
たくさん見つけていきます。
画像1画像2画像3

3年生 中間休み

画像1画像2画像3
 今日は朝から雪が降り、みるみるうちに雪が積もり始めました。2時間目に窓の外を見ると、たくさんの雪が降っていて、子どもたちも「雪すごーい!」と声をあげていました。
 中間休み、積もりたてのきれいな雪で雪合戦をしました。とっても楽しかったようです。

3年生 書写「書き初め」2

画像1画像2
 書き初めをしました。2025年初の書写は「友だち」を書きました。机と椅子を廊下に出し、床に新聞を敷いて、いつもと違う雰囲気で取り組みました。
 子どもたちは画仙紙の大きさに驚きつつも、字のバランスに気を付けながら一生懸命書いていました。

3年生 国語科「詩のくふうを楽しもう」

画像1画像2画像3
国語科では、詩のくふうを楽しむとともに、詩の作成にも取り組んでいます。どのようなくふうを取り入れるのか、どのような内容にするのか、国語辞典を開き使う言葉を精選しながら、思わず口にしたくなるような詩をそれぞれ考えています。

重要 3年生 3学期始業式

画像1画像2画像3
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
 冬休みが終わり、元気な子どもたちの声が教室に戻ってきました。始業式の後、久しぶりに会った友だちとさらに仲を深めるために、グループですごろくをしました。止まったマスに書かれた指示に従い、冬休みの思い出を話したり、ハイタッチをしたりして楽しく過ごしていました。
 3・4時間目は国語、算数と学習に取り組み、3学期の学習がスタートしました。短い3学期ですので、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

1年生 3学期スタート

画像1
冬休みが終わり、学校に明るい声と笑顔が戻ってきました。

休み中、宿題等へのご協力ありがとうございました。どの子も充実した顔で登校し、冬休み中の出来事を楽しそうに話してくれました。

1年生は、「冬休み明けすごろく」と「手作りおみくじ」をして楽しみました。

2年生まで残り50日です。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

きせつのかざりをつくろう〜12月〜

 12月の季節の飾りは、クリスマス飾りをつくりました。赤・緑・白の色画用紙から自分で色を選び、絵を描きました。そして、靴下型の周りを毛糸で飾りました。
 楽しいクリスマス、冬休みになりますように。
画像1

3年生 2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。久しぶりに校歌を歌い、教頭先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。
 たくさん学習してきた2学期も今日で終わりです。明日からは冬休みになりますので、安全に楽しく過ごしてほしいと思います。引き続き3学期もよろしくお願いします。どうぞよいお年をお迎えください。
画像1画像2画像3

1年生 6年生と遊ぼう

今年度は、6年生との交流の機会をたくさんつくって、仲を深めています。
2学期の最後に、1年生と6年生のみんなで遊びました。ジャンケン列車をしたり、おにごっこをしたり、だるまさんがころんだをしたりしました。
6年生が大好きな1年生がたくさんいます。楽しい時間を過ごせました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

新入学関連

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

校歌楽譜・歌詞

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp