京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up18
昨日:33
総数:689345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 サッカー

画像1
画像2
体育ではサッカーの学習が始まりました。状況に応じたパスの仕方を学びました。ゲームではチームでパスを繋いで頑張りました。友達のすねを蹴らないように気を付けてね。

6年 対話タイム

画像1
クラスで1つの話を深めるために考えを繋ぎながら対話を進めています。身近なことから話をすることで聴き手の共感を得られます。報告ではなく、聞き手も巻き込めるようにしたいですね。

6年 Welcome to Japan

画像1
画像2
来週は講師の先生をお招きし、和菓子づくりについて学習します。今回はその事前学習で和菓子って何?というところから学習をしました。和菓子と洋菓子の違いや季節の和菓子など様々なことを調べました。

6年 知ってほしい、この名言

画像1
画像2
お気に入りの名言を決めています。中には自分で名言を作っている子もいました。今日は選んだ名言・作った名言の交流をしました。どの名言にも様々な思いが込められていて面白いです。

5年 算数

画像1
 今日は割り増し!
 10%増えると全%になるのかな?
 ここが最後の難しいところ。
 関係図や言葉の式を駆使して勉強していきましょう。

6年 あいさつパトロール

画像1
水曜日はあいさつパトロールの日です。今までは先生方が各教室を回っていましたが、今回は児童会本部の子が教室を回ってくれました。子ども同士が繋がりをもつのはいいですね。挨拶で全校を笑顔に!

5年 対話タイム

画像1
画像2
画像3
 関西のおすすめの食について話し合いました。
 外国語活動ともリンクして活動が深まると良いですね。

6年 広島県とのZOOM交流

画像1
広島県、千田小学校との2回目の交流をしました。今回は千田小学校から戦争についてのプレゼンを聞かせていただきました。中には京都にまつわる情報もあり、とても勉強になりました。

5年 質問カードを配りました!

画像1
画像2
画像3
 今週も質問カードを配りました。
 良い質問は見つかったかな?
 不思議を見つけたかな?
 世界は「なぜ?」「どうして?」に満ちています。

6年 音楽

画像1
滝廉太郎の「花」聴いたことはあると思います。考えると奥が深いですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp