最新更新日:2025/02/04 | |
本日:2
昨日:96 総数:485119 |
5年生 算数
算数では「割合(2)」の学習をしています。この単元の最難関である百分率や歩合について学習しました。それらを生かして自分の考えを友達に説明したり、友達の考えを聞いたりすることで、学習の理解を深めています。
4年生 外国語「UNIT7 What do you want ?」
この日は、デジタル教材を活用してオリジナルのパフェをつくりました。つくったパフェを紹介し合うなかで、外国語の表現を覚えていきました。楽しそうにパフェをつくり、進んで紹介し合う姿が見られました。
4年生 算数「小数のかけ算とわり算」
4年生では「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。この日は小数のわり算の計算の仕方を考えました。小数のわり算も整数の計算が使えるように工夫して考えるとよいことがわかりました。
6年生 図画工作科〜卒業制作〜
思いを込めたオルゴール作りは色塗りに入りました。集中して、丁寧に塗る姿が印象的でした。
6年生 体育科〜走り高跳び〜
体育は走り高跳びを頑張っています。2回目になると跳び方も上手になってきています。跳び方のコツは動画で確認もし上達への道を駆け上がっています。
2年生 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」
国語科の学習では、おもちゃの作り方を説明する文章を書いています。読み手が分かりやすくなるように絵を使ったりつなぎ言葉を使ったりして工夫しながら書くことができました。
2年生 読み聞かせ
図書館の先生が読み聞かせをしてくれました。とても上手に読み聞かせをしてくれて子どもたちは楽しみながらお話を聞くことができました。
6年生 体育科〜走り高跳び〜
体育は新しい学習に入りました。走り高跳びです。はさみ跳びを習得するために一生懸命練習しました。
今日の給食
今日の給食は、バタークロワッサン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテーでした。
北海道産のじゃがいもをたっぷりと使ったクリームシチューでした。じゃがいもがホクホクでした。シチューを食べて、体もぽかぽかと温まりました。 今日は1年1組のみなさんがランチルーム給食でした。前日からとっても楽しみにしていました。給食当番の人たちは、テキパキと当番の仕事ができていました。 給食を食べた後にはたくさんの人が調理員さんに向けて給食の感想を書いていました。味わって食べられましたね。 6年生 家庭科〜冬を明るく暖かく〜
冬を快適に過ごすために日光の使い方を考えました。照度計を使い明るさを調べました。まぶしすぎるところでは目が痛いみたいです。
|
|