京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up13
昨日:76
総数:551202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「当たり前のことを当たり前に・背伸びする・感謝の気持ち」

生活単元学習(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 今日の生活単元学習では、野菜を観察しました。

 今日はとっても寒かったので、急いで観察をしました。
葉の色や大きさ、形、触った感じなどを確かめ、ロイロノートにまとめました。

 大事に育てていたブロッコリーやホウレン草が何かに食べられていたので、何に食べられたのか、残りの時間に考えました。鹿かな、サルかな、イタチかな、ウサギかななど、みんなで調べながら考えました。

1年生 図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」

画像1
画像2
画像3
 今日は教室にある「隙間」にダンボールで作ったすきまちゃんをかくれんぼさせました。ダンボールにモールを通して、手足をつけるとすきまちゃんが今にも動き出しそうです。そしてカラーペンで顔や髪の毛を描くと、自分だけの「すきまちゃん」が完成です!        

教室の本棚のすきま・水筒の間・ロッカーの隙間など、こどもたちはすきまちゃんの目になって「隙間」を見つけてすきまちゃんを置いていました。そして、ギガ端末で写真を撮り、自分の「すきまちゃん」に名前をつけ紹介しました。その後は、教室中にかくれんぼしているすきまちゃんを見つけると「あ!こんなところにいる!」「こんなところにいると思わなかった!」と楽しそうにすきまちゃんを見つけていました。またお家でもすきまちゃんを置いてみてください。

合同作品づくり(ひいらぎ学級)

画像1画像2画像3
 今日はバスに乗って大宮小学校に行きました。

 大宮小学校の体育館で、北上支部のお友だちと一緒に作品をつくりました。

 グループに分かれて、自分の作品を紹介し後は、協力しながら作品作りをしました。短い時間でしたが、それぞれのグループごとにカラーの異なる素敵な作品が出来上がりました!!

2年生パワーアップ大作戦

画像1画像2
学年集会を行いました。テーマは「3年生になるためのパワーアップ作戦」です。
2学期末に行ったアンケートを図化し、自分たちの強みや弱点について話し合いました。
そして、短い3学期をどのように過ごせばよいか、クラスごとに目標を立てています。
定期的に目標の達成度を自分たちで確認しながら進めていきたいと思います。

4年生 ソフトバレーボール

画像1画像2
体育科の学習では、ソフトバレーボールをしています。仲間に繋げる楽しさや3段攻撃ができた時の喜びを感じながら学習しています。つい先日、春の高校バレー決勝もあったので、「あんな風にやってみたい!」「どうすればいいのだろう」と考え学習する姿が見られるので、お家でも話してみてください♪

体育(ひいらぎ学級)

画像1画像2画像3
 今日は、ソフトバレーボールを使って、ボールを投げたり受けたりする練習や、壁に向かって打つ練習をしました。

 後半は、2グループに分かれて対戦をしました。ボールが落ちてしまわないように、キャッチしたり打ち返したりして、ラリーを楽しみました。

中間休み(ひいらぎ学級)

画像1画像2画像3
 今日は朝から雪が降っていました。
 ラッキーなことに中間休みには、ちょうど雪がやみ、運動場に出て雪遊びを楽しむことができました!

 手でもって雪の冷たさを感じたり、雪玉を作って投げ合ったりして、とても楽しい時間を過ごすことができました!

書写(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 今日の書写は、書き初めをしました。

 3年生以上の学年は、画仙紙に毛筆で清書しました。2年生は、太いペンを使って文字を書きました。

 今年初めての書写は、いつもより少し気合いが入っていました!

3学期が始まりました!(ひいらぎ学級)

画像1画像2
 今日は、teamsで始業式を行いました。
校長先生の話を聞いたあとは、3学期の目標を考えました。


 今日は、冬休みのことを思い出しながら、すごろくを楽しんだり、ビンゴゲームで交流したりしました。

 これからもみんなで一緒に楽しみたいです。

2学期最終日(ひいらぎ学級)

画像1画像2画像3
 今日は、2学期最後の日でした。
 
 終業式では、校長先生のお話を聞きながら2学期を振り返りました。

 3時間目は、お楽しみ会(クリスマス会)をしました。みんなで仲良く楽しく参加することができました。

 そして4時間目は、安全と健康に気を付けて過ごせるように、冬休みのくらしを一緒に確認しました。冬休み中の目標も考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

学校沿革史

非常時対応

小中一貫構想図

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp