京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up75
昨日:89
総数:432154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

1年 ことばときこえのきょうしつって なあに?

 ことばときこえの教室でどのような学習をするかについて、担当の先生から紙芝居を使って教えてもらいました。口の形や発音の仕方、音を聴き分けることなど、一人一人にあった学習をすることについて学びました。
 音を聴き分けるクイズや口の形だけを見て言葉を当てるクイズもしました。また、実際に使っている教室の中も見学しましたが、たくさんの道具がありました。「こんなものも勉強に使うんだ!」と新たな発見をしていました。
画像1
画像2

3年 国語「気持ちをこめてきてください」

国語の学習で手紙を書く練習をしています。
気もちが伝わるように組み立てを考えて書いています。
時候のあいさつも考えています!!
画像1
画像2

4年 理科 「電気のはたらき」

画像1
画像2
「電気のはたらき」の学習に入っています。

プロペラが電気で回る様子から、不思議を見つけています。

1年 生活 なかよしいっぱいがっこうたんけん その3

給食室はクラスごとに見せてもらいました。家とは違う、大きなお鍋、たくさんのじゃがいもやキャベツ、お肉などがありました。たった4人で小学校みんなの給食を作っていることに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活 なかよしいっぱいがっこうたんけん その2

学校探検をしました。置いてあるものをたくさん見せてもらいました。質問の答えも一生懸命書くことができました。写真は校長室、職員室、管理用務員です。
画像1
画像2
画像3

1年 生活 なかよしいっぱいがっこうたんけん その1

学校探検をしました。今回は、教室以外で自分が詳しく知りたい部屋を選んでチームの友だちと行きました。質問も考え、インタビューもしてきました。写真は事務室、図書室、保健室です。
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室2

画像1
画像2
自転車教室の様子です。

4年 自転車教室

画像1
画像2
自転車教室でした。

自転車は車の仲間。自転車を乗るときには、交通ルールを守る義務が必ずついてきます。

安全に自転車を乗れるように、たくさんの方々の協力のもと、しっかりと学ぶことができました。

わかば学級 1年校内探検

画像1
1年生が校内を探検しています。今日は、職員室へ行ったり、給食室へ行ったり、日ごろなかなか入ることのできない場所を見学することができ、良い学習になりました。

わかば学級 4年自転車教室

画像1
画像2
4年生は自転車教室に参加しました。自転車の安全な乗り方を教えていただいたので、日々の生活の中に生かしていきたいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 4年茶道体験教室 学校安全日 あいさつ運動(児童会) 放課後まなび教室3学期(開講式)
1/16 1年昔あそび(体育ルーム&低学年多目的室)
1/17 避難訓練(地震) 6年中学校制服採寸 15:30〜16:30(ふれあいルーム) 135年フッ化物洗口
1/20 56年委員会活動 体育館完成式
1/21 5年社会見学(ダイハツ) わ246年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp