京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:84
総数:395364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

4年 あかしや学習発表会 植物パワーで地球を守ろう

 次に、それぞれのグループに分かれて植物パワーを伝えました。空気清浄効果やリラックス効果があること、グリーンカーテンが暑さを防いでくれることなどを紹介しました。劇やペープサート、パワーポイントなどグループで協力して学習したことを3年生やおうちの方に伝えました。
画像1
画像2
画像3

4年 あかしや学習発表会 地球温暖化って?

 4年生では、本日、あかしや学習発表会がありました。「植物パワーで地球を守ろう」をテーマにグループごとに発表しました。まず最初に、代表の人が地球温暖化とは何か、どんなことが起こってしまうのかなどを伝えました。
画像1
画像2

2年 生活科

いろいろな廃材を使って作ったおもちゃを、1年生を招待して遊んでもらいました。
車やパズル、とんとんすもう、ボーリングなど工夫したおもちゃがたくさんで、大盛況でした。1年生に優しくルールを伝える姿も見られ、お兄さんお姉さんな表情も見られました。

たくさんの用具のご用意、参観もありがとうございました。
画像1画像2画像3

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、あかしや学習発表会に向けて練習をしました。
グループでお客さん役とお店屋さん役と交代しながら、互いによかったところやアドバイスを交流しました。

「明日、1年生に楽しんでもらいたいです。」
「1年生に分かりやすく説明できるように頑張りたいです。」
と意気込んでいました。

たいこのリズム

画像1
画像2
 音楽科の学習で、太鼓のリズムを自分たちで作って、演奏してみました。
 ドンドコドン
 ドンドコドコドコ 
 など、できたリズムをみんなに発表しました。

4年★ 冬の星座

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ12月。冬が始まります。理科の学習で、冬には、どんな星座が見られるのかを図鑑やパソコンを使って調べました。夏とは異なる星座があることを知り、早く見たそうにしていました。

かけ算

画像1
画像2
 算数の学習で、かけ算の問題作りをしました。どんな問題ができたか、友達と交流していました。

1年☆あさがおのつるでリースをつくったよ

 あさがおのつるを使って、リースをつくりました。
 支柱からつるを外すのに苦戦していましたが、頑張って丸い形をつくっていました。
 乾燥させて、金曜日に飾りつけをします。完成が楽しみです。
画像1
画像2

1年☆けいさんカード その2

 一人で練習した後には、ペアで問題を出し合いました。
 今日から宿題もひきざんカード2です。初めは時間がかかると思いますが、一生懸命練習を重ねてほしいです。
画像1
画像2

1年☆けいさんカード

 けいさんカードのひきざん2に取り組みました。まずは、一人でカードをめくりながら練習しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp