京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up14
昨日:4
総数:234037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

向島東あいさつデー

画像1
画像2
画像3
本日は、向島東あいさつデーでした。
子どもたちは、寒い中、元気のいい挨拶で、登校してました。

地域の皆様、いつも朝早くから、子どもたちの見守り、ありがとうございます。
今年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

書き初め(にじいろ)

画像1
習字で好きな字を書きました。
すてきな作品ができあがりました。

たこあげ(にじいろ)

画像1
雪のちらつく寒い日でしたが、風が吹いていたのでたこも高く上がりました。
雪とたこにテンションが上がって、元気いっぱいのにじっこたちでした。

生活科〜昔から伝わる遊び〜

生活科の学習で、昔から伝わる遊びをしました。
羽子板、こま、お手玉、だるま落とし・・・
低学年の子どもたちも先生たちも、熱中して遊びました。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式 今年もどうぞよろしくお願いします

画像1
画像2
3学期の始業式を行いました。
しっかりと話を聞く藤の木小の子どもたちです。

子どもたちの元気そうな笑顔を見て、
「おめでとう」「今年もよろしく」のやり取りをすると
大人が元気をもらえます。

素敵な子どもたちと一緒に、
一日一日を大切に、楽しく学び、成長していきたいと思います。

2025年も、向島藤の木小学校を、どうぞよろしくお願いいたします。


中学年 校外学習

防災センターに行きました。地震や強風の体験などをしました。また、学校の近くの中嶋農園さんの畑でさつまいも収穫をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

中学年 ふじのきフェスティバル(文化の部)

2学期は世界の国についてスピーチをしました。そして、ふじフェスでは調べたことを使って、世界の国を劇で紹介しました。練習でも、動画を見てふりかえりながら本番に向けて頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

中学年 中庭の畑でとれた大根で、、、

大根とカブを植えていたので、収穫して、煮たり焼いたりして食べました。
画像1画像2画像3

中学年 みんなを楽しませる時間

月曜日の朝の時間に遊びを企画して活動しています。知っている遊びに一工夫して、取り組みました。12月は低学年を楽しませるように頑張りました。
画像1
画像2
画像3

中学年 2学期国語

4年生が3年生に話し合いの仕方を教えたり、3年生が作った文章を4年生に校正してもらったりしました。3年生はキャッチコピーを考えてふじフェスのポスターを作り、保育園に持って行きました。2学期の最後には、2年生が生活科で作ったおもちゃを紹介する文章にも書きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 6年 オープンスクール(向島東中)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp