![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:13 総数:527343 |
1月14日(火)6年 1月児童朝会
1月の児童朝会では、始業式の校長先生の話をうけて、計画委員の5・6年生が自分たちの3学期の目標を発表しました。自分・クラス・学年の力になるとても素敵な目標ばかりでした。また、運動委員会や保健委員会など委員会の取組についても発表がありました。学校のために、最後まで動き続ける6年生であってほしいと思います。
![]() ![]() 1月14日(火)6年 音楽科「日本や世界の音楽に親しもう」
今日は3学期になって初めての音楽でした。「越天楽」を聞き、「雅楽」について学習しました。様々な楽器やその音色を知り、古くから伝わる日本の古典芸能に親しむ時間となりました。
![]() ![]() 1月14日(火) 2年図書「読み聞かせ」![]() 十二干のお話しでした。 なぜねずみとねこの仲が悪くなったのか、 なぜ猫はなんども顔をなめるようになったのか、 最後にはそんなことも分かってしまう楽しいお話でした。 3学期もたくさんの本に親しんでいきましょう。 1/10 5年 ジョイントプログラム
理科のジョイントプログラムを行いました。終わってから友達同士で答えを確かめ合ったり、教科書で確認したりしている子がたくさんいました。火曜日は社会です!自信をもって答えられるように頑張ってほしいと思います!
![]() ![]() 1月10日(金)6年 ジョイントプログラム確認テスト
いよいよ、小学校生活最後のジョイントプログラム確認テストが始まりました!自分のために、みんなのために、1問でも多く解こうとする真剣な姿が見られました。4教科がんばりましょう!
![]() ![]() 1月10日 5年生 身体計測・保健学習![]() ![]() みんなとても背が伸びていて、「○○cm伸びた」と嬉しそうに報告をしてくれました。 また、身体計測前に保健学習を行い、健康に過ごすための生活と正しい薬の使い方について学習しました。 1/0(金)3年 図画工作「いろいろうつして」
図画工作科「いろいろうつして」の版画の学習では、2学期に取り組んだ作品の仕上げをしました!
コンテを削って、作品に色をつけました。 ![]() ![]() ![]() 1/9(木)3年 算数「三角形」
3学期最初の算数は、「三角形」の学習に取り組んでいきます!
単元の1時間目は、色ぼうを使って三角形をつくり、仲間分けをしました。 三角形には、二等辺三角形や正三角形などがあることを学びました。 ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)6年 身体計測
今日は身体計測を行いました。身体計測では、自分の成長を素直に喜ぶ姿にとてもほっこりしました。また、計測前には、養護教諭から「正しい薬の使い方」について話がありました。用法・用量を守り、正しく薬を使える人になってほしいと思います。
![]() 1月8日 5年生 学年集会 3学期の目標
今日から3学期が始まりました。
3学期が終われば、間もなく6年生になります。 「かっこいい6年生」になるために自分たちには何が必要か。 今の自分たちをふりかえって課題を見つめなおし、3学期に頑張る目標をたてました。 「ほかの学年から信頼されるために、言葉遣いを正しくしていきたい。」 「自分の思いをしっかり伝えられる6年生になりたい。そのために、話しやすい雰囲気の学年にしたい。」という、自分たちが目指す姿に向かって頑張ります。 ![]() ![]() |
|