![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:111 総数:316166 |
4組の「いいね。」![]() ![]() みんなで考えた「いいね。」と思うことを 文にしました。 1年生が下書きをしてくれた文字を高学年が丁寧に大きく分かり やすいようにかきあげました。 後、飾りをつけて仕上げます。 人権朝会がどきどきです。 11月28日(木)の給食![]() ➀鶏肉とれんこんのてり煮 ➁だいこん葉とじゃこのいためもの ➂かぶらのみそ汁 本日は和食を味わう「和(なごみ)献立」です。新献立として「鶏肉とれんこんのてり煮」が登場しました。 てり煮とは砂糖やみりんを用いて、てりが出るように煮た料理です。よく煮込むことで、それぞれの食材のうま味がからみ合い、風味が増す調理法でもあります。 鶏肉・にんじん・れんこんなど、それぞれの食材が持つうま味を、じっくり味わっていただきました。 就学時健康診断
就学時健康診断ありがとうございました。
次回は、「入学説明会・半日入学」が 2月4日(火)にあります。 入学までに不安なことがありましたら 遠慮なくご相談ください。 ![]() ![]() ![]() 教科交換
6年の先生が4年生の教室で
習字を教えてくれています。 複数の先生で複数の児童を見て 安心・安全、楽しく学ぶことが できるよう努めます。 ![]() 2年 音楽「いろいろながっきの音をさがそう」![]() ![]() かぼちゃという曲のリズムを演奏しました。 いろいろな楽器の音色が教室に響いて、 とてもきれいでした。 リズムに合わせるのが上手になってきています! 2年 国語 図書館へ行こう![]() 学校司書の先生に、 とても声が大きなネズミのお話を読聞かせしてもらいました。 子どもたちはにこにこ楽しそうに聞いていました。 1年生 書写「かきぞめ」
今日は「お正月」の清書をしました。姿勢を正していい字を書こうと集中しているところです。
![]() 算数「見方・考え方を深めよう」![]() 昨日に続いて2回目の学習ということもあり、 少しずつ慣れてきたようです。 図に整理する力は、様々なところで役立ちます。 今後も力を伸ばしていけるように頑張っていきます。 授業の様子
2年生は教科交換をしていました。
3年生は登場人物の心情を読み取っています。 さぁ自分の書いた読み取りと、友達の読み取りを 比べて同じところや違うところを考えていき ましょう♪ ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作
絵の具やパス、ペンなど様々な道具で
作品を描いています。 とても楽しそうです!(^^)! ![]() ![]() ![]() |
|