最新更新日:2025/02/04 | |
本日:2
昨日:96 総数:485119 |
1年生の教室そうじもがんばっています。
6年生は順番に1年生の教室や廊下の掃除をお手伝いに行っています。かわいい1年生の声かけに笑顔で受け答えしながら、手際よく掃除を進めていきます。
6月の学校預り金等の口座引落しについて
令和6年6月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和6年6月10日(月)に行いますので、 前営業日までに登録口座へ御入金ください。 なお、引落金額は以下のとおりです。 1年生:6,800円+PTA会費3か月分 2年生:6,200円+PTA会費3か月分 3年生:7,700円+PTA会費3か月分 4年生:7,300円+PTA会費3か月分 5年生:8,900円+PTA会費3か月分 6年生:8,600円+PTA会費3か月分 ※上記金額には給食4,700円を含みます。 ※PTA会費の集金に御協力をお願いいたします。 おひさま学級 6年 家庭科 調理実習
6年生は、家庭科で調理実習を行いました。
人参、玉ねぎ、ピーマン、ハムを炒める学習をし、いろどり炒めを作りました。 グループの友達と協力して作ることができ、美味しくいただきました。 メダカとチョウがやってきた
おひさま学級では、理科と生活で「メダカのたんじょう」と「チョウを育てよう」の学習をみんなで行います。学習に向けて、メダカとチョウが教室にやってきました。えさをやり、ケースの外から眺めて、成長を見守っています。
ドッジビー大会がありました
こんにちは,5年生です。ドッジビー大会が中間休みにありました。実行委員の人たちを中心に大会が開かれました。多くの人が参加し,楽しんでいました。
教職員にインタビュー
おひさま学級では、学校にいる教職員の名前と顔写真を貼った校内地図を作りました。
その地図で知った教職員やもっと知りたい教職員を選んで、質問を考え、インタビューに行きました。 4年生 国語「おもいやりのデザイン」
4年生では、説明文について学習します。
筆者の考えをとらえるために文章の組み立てに注目しています。 国語の学習では、日々の音読の成果がとても見られています。 いつも音読へのご協力、ありがとうございます! ドッジビー大会4年生 社会「くらしと水」
社会科見学で、蹴上浄水場に行きました。
私たちの生活に欠かせない水は、どのようにきれいにされているのだろうという大きな問いをもって、見学することができましたね。 お天気にも恵まれ、とてもいい社会科見学になりました。 4年生 体力テスト
先日、体力テストを行いました。
全力で取り組み、自分の力を惜しみなく出せていましたね。 3年生の時よりいい記録になった!と教えてくれました。 |
|