![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:252 総数:849737 |
1年生人権学習
12月は人権月間です。八条中学校でも各学年で人権学習が行われます。今日は先陣を切って1年生で人権学習が始まりました。この機会に人権の大切さを再確認し、自分たちにどんなことができるか考えていってもらいたいです。来週も人権学習は続きます。一緒に考えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 南区一斉清掃
12月8日(日)に南区一斉が行われます。毎回、八条中学校は西寺公園の清掃活動に参加しています。
今回も部活単位での参加を予定していましたが、現在、部活動が停止のため急遽ボランティアを募集することにしました。 元気モリモリの人は地域の為にボランティア活動をしませんか。 たくさんの生徒たちの参加を待ってま〜す。 ![]() 校長室訪問
本日が1年3組の最終訪問日になりました。
昼休みと放課後に訪問してくれました。 勉強の話や部活動を頑張っている話を聴かせてもらいました。 ![]() ![]() 教室には![]() ![]() 教室だけでなく、廊下のホワイトボードや生徒会発信ボードなど、さまざまなところに“季節”を感じられる掲示物やメッセージがあります。ぜひ、休み時間や移動教室の時に探してみてください。 校長室訪問![]() 校長室訪問![]() 図書室の紹介(12月の特設コーナー)
12月に入り、あっという間に“冬”がやってきました。今週末にはさらに寒くなる予報で、近畿地方でも場所によっては初雪も観測されているようです。
今回の特設コーナーでは、冬にちなんで「クリスマス」に関する本が展示されています。この機会に、ぜひ読んでみてください。 ![]() 町別生徒会
12月4日(水)のカレンダー配付に向けて、今日は町別に分かれて配付するカレンダーの準備をしました。1年生から3年生までの縦割り活動で、2・3年生が1年生をしっかりと引っ張ってくれていました。
3年生にとっては中学校生活最後の、1年生にとっては初めてのカレンダー配付となります。地域の人に心を込めてカレンダーを配ってきてください。 ![]() リーディングDXスクール事業(報告会)
研究授業の後、研究報告会を行いました。
本校が、昨年度から取り組んでいる「リーディングDXスクール事業」について、研究主任や各学年の授業担当者から取組を報告しました。その後、授業の講評や講演をしていただきました。また、今回は報告に先立って授業を受けた生徒から、授業や端末を使用している感想を話してもらいました。生徒たちは、会場からの質問にもしっかりと受け答えをしてくれていました。 今回の報告会は昨年度以上の参加で、たくさんのご意見をいただくことができました。取組2年目ではありますが、これまでの成果や今後の課題について、たくさんのことを学ぶことができました。 今回の報告会でいただいたご意見を、今後の八条中学校の教育活動に活かしていきたいと思います。 お忙しい中、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。至らない点も多々あったかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() リーディングDXスクール事業(研究授業)
午後から行われた研究授業では、3年生社会で「税」について考えました。
最初に、生徒たちにFormsを使ってアンケートを行い、授業前の意識調査を行いました。教科書を使って基礎的な知識を確認した後、それぞれが町長となり、自分の町を立て直すための「○○税」を考えました。また、考えた内容をお互いに交流しました。今回は、リモートで授業を受けている生徒とも、音声やチャット機能を使って交流することができました。 生徒たちならではの発想や考えで、教師の予想を超えるさまざまな「税」を考えてくれました。また、約40人とたくさんの参観でしたが、いつも通りの様子で授業に取り組んでくれていました。 ![]() ![]() ![]() |
|