京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up10
昨日:418
総数:313838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を11月27日(木)に実施いたします

【3年】 三角形をつくろう

画像1画像2
新学期、算数の最初の学習は「三角形」です。
今日は長さの違う色棒を使って、さまざまな三角形を作ってみました。
出来上がった三角形を分類すると、二本が同じ長さ、三本とも同じ長さ、三本とも違う長さの三角形の三種類に分けることができました。
それをもとにして、「二等辺三角形」「正三角形」について学習しました。

【3年】 「礼儀正しい」とは?

画像1
道徳科で「礼儀」について考えました。
子どもたちは最初、「礼儀正しい」とは「あいさつができること」や「正しい言葉づかいができること」だけを想像していましたが、学習を通して、「相手のことを考えた行動ができること」なども「礼儀正しさ」なんだと気付いていました。

【5年】音楽科「詩と音楽の関わりを味わおう」

画像1
 歌詞の表す情景を思い浮かべながら「冬げしき」を歌いました。

【5年】理科「もののとけ方」

 今日から新しい学習に入りました。ものが水に「とける」とは、どういうことなのかを考えていきます。実験では、食塩のつぶを水に入れて、溶ける様子を観察しました。
画像1画像2

PTA主催「冬のお楽しみ会」(2)

画像1
画像2
保護者・地域の方に、野菜販売も行いました。

お世話になりました各団体の皆様、ありがとうございました。

PTA主催「冬のお楽しみ会」(1)

画像1
画像2
画像3
 本日、PTA主催『冬のお楽しみ会』を行いました。午後からのイベントで、たくさんの子どもたちが参加しました。MIYAKO JUMP ROPE CLUBの皆さんによるダブルダッチパフォーマンスを見たり、実際に教えてもらいながら跳んだりもしました。スライム作り・しおり作り・昔遊び等も行い、とても楽しい時間を過ごすことができました。

3学期がスタート!

画像1
今日から3学期がスタートです。みんな元気に登校してきました。

今日は、PTA活動の一環で、PTA本部の方々が正門で「あいさつ運動」をしてくださいました。

子どもたちも久しぶりの友達や先生・見守り隊や保護者の方々との再会に、笑顔で元気にあいさつを交わしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp