京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up57
昨日:61
総数:769651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

6年【わくわく!】3学期始業式

 3学期が始まりました。始業式では、校長先生が「周りへの感謝を感じたり、想像したりしながら日々過ごしていきましょう。」というお話に頷きながらしっかり話を聞いていました。卒業式までの登校日数もあとわずか。一日一日、健康に気を付けながら、大切にしていきましょう。
画像1画像2

6年【えがおになる】あいさつ運動

画像1
画像2
 「おはようございます!」と朝から気持ちの良い声が川岡小学校に響き渡りました。6年生の子どもたちは、最高学年として一生懸命にあいさつをしてくれました。その姿に応えようとする他学年の子どもたちも、とても気持ちの良いあいさつをしていました。みんなが笑顔になるあいさつ、続けていきましょう。

5年【わくわく】学年集会を行いました!

画像1画像2画像3
 3学期も始まり、6年生まで残り10週間となりました。学年集会を行い、3学期にある主な行事やどんな気持ちで生活していくかなどについて確認しました。
 相手の方を見て真剣に話を聞いている姿を見て、成長を感じたと同時に、「いよいよ6年生になるんだ」という実感も沸いてきているようでした。
 今後の子どもたちのさらなる成長が、楽しみな3学期のスタートとなりました。

4年【えがおになる】新春かるた大会をしました。

画像1
国語「冬の楽しみ」で作ったかるたでかるた大会をしました!
3学期、元気に毎日過ごしていきましょう!

3年【えがおになる】

新年をむかえ、4年生を視野にいれた学年会を行いました。
久々に会えた仲間どうしで「かしこい4年生」「笑顔な4年生」「優しい4年生」など、しっかりした目標を立てられている姿がとても頼もしいです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学児童保護者の方へ

学校教育目標

学校だより

学校評価等

学校沿革史

学校のきまりについて

お知らせ

研究発表会案内

小中一貫教育構想図

いじめ防止

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp