京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:33
総数:488176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 音楽「日本や席あの音楽に親しもう」

 国語科でも学習した「古典芸能」ですが、歌を聞くのは初めてでしたね。使われている楽器も今とは少し違うようですね。昔の人が楽しんだ音楽の魅力を見つけていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 「ジョイントプログラムに向けて」

 ジョイントプログラムに向けて復習はできているかな?これまでに取り組んできたことを発揮できるように準備しましょう!
画像1
画像2
画像3

1月9日の給食

本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・かきあげ
・キャベツのごま煮
・赤だし

『かきあげ』
ちくわやたまねぎ、三度豆、にんじんを使用しているので、いろいろな味やサクサクとした食感を楽しんで食べていました。
画像1画像2

京都市立学校園の入学(入園)式(令和7年度)

 「京都市立学校園の入学(入園)式(令和7年度)」については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000033...

京都市立学校園の卒業式及び修了式について

 「京都市立学校園の卒業式及び修了式について」は、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000033...

6年 冬休みの思い出を語ろう!

 冬休みにはどんなことをして過ごしたのかな。どこかに行った、何かを食べたなど、体を動かしながら語り合うと楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「てこのはたらき」

 「○○(し)やすい」と聞かれると○○にはどんな言葉をいれますか?本当にたくさんの言葉が出てきましたね。日常の中で物を使うことは非常に多いです。3学期はじめの単元はどんな学習になるのかな…。楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

6年 始業式

 小学校生活最後の3学期が始まりました。中学校に向けて、自分に厳しくしながらも楽しんで過ごしていきましょう!
画像1
画像2

1月8日の給食

本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・小松菜とひじきのいためもの

今日から3学期の給食が始まりました。
厳しい寒さが続いていますが、たくさん食べて元気に過ごしてほしいですね!
画像1

令和6年度西野だより1月号

 「令和6年度西野だより1月号」については、下記リンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度西野だより1月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp