![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:689889 |
本のリユース![]() ![]() ![]() この日のために、保護者・地域の方が 「子どもたちに読んでもらいたい」 という思いで600冊以上の本を提供していただきました。 体育館に並べられた600冊以上の本を1年生から順に1冊ずつ持ち帰ります。 子どもたちは、どの本が読みたいか、時間をかけて選んでいました。 そして、嬉しそうに持ち帰り、早速教室で読んでいた子もいました。 体育館から出る前に、お世話になった学校運営協議会の方に、 「ありがとうございました」と お礼を言っていました。 主催していただいた、学校運営協議会の皆様、 本を提供していただいた保護者・地域の皆様、 本当にありがとうございました。 読書好きな子を増やし、本を通じて、心の育みづくりをしていきたいと思います。 ひまわり学級「朝休み・中間休み」
珍しく朝から雪が降り始めて少し積もりました。
寒さも忘れて、子どもたちは大喜びです! 中間休みには雪の中元気に遊んでいる姿が見られました。 またしっかり降ってほしいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 本のリユース
本のリユースフェアがありました。一人一冊、用意された本の中からほしいものを選んで持って帰ることができるというものです。先日学習した伝記もいくつかありました。こうした機会をきっかけに、本にもっともっと親しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年生 好きな詩のよさを伝えよう
今日は国語科の学習の中で6つの詩に触れました。それぞれの詩に込められた思いについて考える中で、子どもたちなりに様々な捉え方で詩の良さを見つけていて感心しました。いろいろな捉え方があるからこそ、みんなで学習する価値がある。
![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」3年 総合
総合的な学習の時間で、修学院校区の素敵について調べていきます。
本日は、修学院離宮からゲストティーチャーにお越しいただきました。 修学院離宮がどんな所かについて、写真を使って分かりやすく教えてくださいました。 来週は実際に行って見学します!とても楽しみですね! ![]() ひまわり学級「交流学級」2年 体育
歩いたり、ゆっくり走ったりしてから、運動会の音楽に合わせてジョギングをしました。
頑張って最後まで走り切ることができた子がたくさんいました。 走って体を温めてから、なわとびに挑戦しました。 ずっと前跳びを頑張ったり、いろんな跳び方に挑戦する子など様々でした。 急にとても寒くなってきましたが、よく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 体育学習
こおりおにをして体を温めてから、ボールを使って様々な運動に取り組みました。
上に投げたり、ついたり、投げ合ったり、走りながら投げ合ったりしました。 みんなボールは好きなので、楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 3学期の始まりです
3学期になりました。早いもので、5年生として過ごすのも残り49日。冬休み前と変わらず元気な姿を見せてくれて安心しました。学校ではこの3学期を「6年生の0学期」として捉え、5年生としての完成度を高めていくことを共通理解しました。
残り48日を悔いなく走り切れるよう、我々担任団はもちろん、学校全体で精いっぱい支えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ひまわり学級「小さな巨匠展準備」
来月に小さな巨匠展が控えているので、さっそく準備に取り掛かりました。
作品の台の部分を作っています。 自分の好きな色を選んで塗ることができました。 ![]() ![]() 3学期 始業式![]() ![]() ![]() 感染予防のため、オンラインで行いました。 全校で校歌を斉唱したり、校長先生のお話を聞いたりしました。 子どもたちは校長先生の話を聞いて、今年1年どんな年にしようかと考えている様子でした。 |
|