京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up21
昨日:42
総数:273947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

雪。子ども達も大喜びで、中間休みにはしんしんと雪が降る中、元気に遊んでいました。そんな姿がシンフォニー。

寒さに負けない大原野小学校!
ああ、なんてたくましくて素敵な子ども達だ。
画像1
画像2
画像3

雪。

今朝から大原野小学校周辺は雪が降ってます。

白い雪に、赤い花のコントラストが、なんともいいです。(2枚目の写真)
画像1
画像2

大原野だより1月号

大原野だより1月号を更新いたしました。HP右側の『学校だより』から入っていただくか、下のリンクから入ってください。
↓↓↓
1月号

1月8日(水) 今日の給食

画像1
3学期の給食が始まりました!
今日の献立は

味つけコッペパン 牛乳 チリコンカーン ほうれん草のソテー です。

チリコンカーンは、栄養たっぷりの大豆をたくさん使った料理です。
カレー粉を使っているので、スパイシーな味つけでパンによく合います!

今日はとても寒いですが、給食を食べて体も心も温まりました。
おいしい給食ごちそうさまでした!

3学期始業式

大原野小学校に元気な子ども達の声がもどってきました。
3学期始業式です!
「1年の計は元旦にあり、今年の目標を立てた人はいますか。」と校長先生にたずねられると挙手していた子ども達。目と心を向けて、お話を一生懸命聞く姿がとても立派でした。
今日から給食もスタートします。栄養教諭の先生から献立を教えてもらうと、「給食が楽しみ」と笑顔が見えました。
また、外国語担当の先生からは、英語でのあいさつを教えてもらい、「happy new year!!」という声が体育館に響き渡りました!

画像1
画像2
画像3

あいさつでつながろう!

今日から、3学期が始まりました。
「子ども達を笑顔で迎えよう!」と地域の方と教職員と門の前に立ち、「朝のあいさつ運動」を行いました。
目と目があったその瞬間、「おはようございます」と言葉をかけ合うと、なんだか心がスッキリしますね♪今年も大原野小学校中に元気な挨拶の輪を広げていきたいです。
画像1
画像2

2学期終業式 体育館は寒いですが、大原野の児童は2学期のふりかえりと3学期への希望に燃えていて、ああ、なんて素敵な式だ。

画像1
画像2
画像3
校長先生の「2学期はどうでしたか?」の問いに、全学年たくさんの児童が発表していました。みんないい姿勢です。

みんなの顔が見えるように座席を工夫して、最後の給食をみんなで食べたら、心がとてもハッピーになって、フォロミーしてしまいました。

画像1
最後の給食はとても美味しかったです。

「UNIVERSE」って、「宇宙」って意味なんだね。宇宙全体に僕たちの歌声が広がっていく感じがするよ。シンフォニーだなあ。

画像1
画像2
校長先生に歌を披露しました。

4年生の歌声、好きです。

窓ガラスに飾られたクリスマスの飾りが、シンフォニーですねえ。気持ちまでウキウキしてしまいました。

画像1
画像2
放課後の教室の見回り点検をしていると、4年生の教室の窓に、クリスマスの飾りが!クリスマスムードを一気に高めてくれます。街のどんなきれいなイルミネーションよりも、子ども達の手作りの飾りが、心を温めてくれました。シンフォニーです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp