京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up59
昨日:95
総数:961980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

4年 体育「シャトルラン」

 新体力テストの1つ、シャトルランを行いました。

 最後まで一生懸命走っていました。

 走っている友だちを応援している姿も素敵でした♪
画像1

4年 さすてな京都

画像1
 3・4時間目に「さすてな京都」のリモート社会見学をしました。
「くらしとごみ」の学習で学んだことを活かして、より詳しくごみ処理の仕方を学びました。
 質問からは、「何時間働いていますか?」や「1年間に1番ごみがでる月は何月ですか?」など様々な質問が出ていました。

4年 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」パート6

画像1
 今日は切った木材に色を付けました。何度も苦労して接着した木材に色がつくと思わず「おお〜!!」や「早く使いたい。」など、すてきな言葉があふれていました。
 完成したら持ち帰るので、楽しみにしておいてください。

4年 国語「アップとルーズで伝える」パート3

画像1
 国語科の学習で「アップとルーズで伝える」という説明文を読んでいます。今日も、筆者の考えに対して、自分はどう考えるのかまとめています。

ふえたりへったり

画像1画像2
算数「ふえたりへったり」では、バスに乗ったりバスから降りたりしながら、数図ブロックを使っての学習に取り組みました。

数のふえたりへったりは、日々の生活の中でたくさんあることを知りました!

いろいろなかたち

算数「いろいろなかたち」では、かたちをうつして、そこから思いつくものを書きました。

一人一人思いつくかたちが違ったので、書くだけではなくて友だちの絵を見るのも楽しかったです!


画像1画像2画像3

先生方へインタビューがスタートしました!

画像1画像2画像3
 学校の中のことをもっと知るため、

 学校の先生ともっと仲良くなるため

 先生方へインタビューをしています。

 名前や、すきなことや、特別教室で勉強している内容など

 一生懸命、インタビューしていました。

 来週もあるので、とても楽しみにしている子ども達です。

4年 音楽「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

画像1
 「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を鑑賞しました。

 2人の歌声がかけ合いをしている部分、2人の歌声が

 重なっている部分、それぞれの感じたことや

 想像したことをワークシートに書きました。

 子どもたちは楽しそうに聞いていました。

4年 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」パート5

画像1画像2画像3
 色塗りを進めています。だんだんと作品が仕上がって

 きました。お家に持って帰って使うのが楽しみですね!!

木いちごさんの読み聞かせ

画像1画像2画像3
今年度も図書ボランティアの「木いちごさん」に来ていただいています。
5月7日に、「えらいえらい!」と「ならべかえ」という本を読んでいただきました。
生き物や物、友だち、先生、自分自身をほめてみよう!と、みんなでどんなところが「えらい」のか、考えました。
また、色々な大きさの四角形を並び替えると、様々な形ができることがわかりました。読み聞かせの後、自由に並べてみることができました。
次の読み聞かせも楽しみにしている子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp