![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:51 総数:532379 |
1年 生活 ふゆとなかよし![]() ![]() 1年 生活 かるたあそび![]() ![]() みんなでしたい冬の遊びをいろいろ出し合いました。その中の「かるたあそび」を今日は楽しみました。百人一首を使った「坊主めくり」です。友達と盛り上がっていました。 今日の給食
1月10日(金)
今日の献立は、「ごはん・牛乳・肉みそいため・キャベツのかきたま汁」でした。肉みそいためは、ごはんによく合う味つけだったので、子どもたちはご飯と一緒に口中調味をしながら味わって食べていました。キャベツのかきたま汁は、寒い日にぴったりの体が温まる献立でした。 おかずもごはんもほとんどのクラスが完食していました。 ![]() 1年 算数 大きな数![]() ![]() 10のまとまりを作ることで、100を超える数も数えられるようにしていきます。今日は、チームで数え棒を操作しながら、10のまとまりを作り、棒の数を数えました。 6や9ではなく、10が便利!ということに確信をもって取り組んでいました! 今日の給食![]() 「紅白なます」や「さわらの西京焼き」は、正月料理です。 お正月ご家族で食べられたお家もあったと思います。とてもおいしくごはんにもよく合って食べやすかったです。子どもたちは「さわらの西京焼き」おいしいね!と食べていました。ごちそうさまでした。 今日の給食
1月8日
今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものいためもの」でした。 肉だんごのスープ煮に入っている肉だんごは、学校の給食室で1つ1つ手で丸めました。子どもたちは、「肉だんご〇個入っていたよ。」「大きい肉だんご見つけたよ。大当たりだ。」と、嬉しそうに味わって食べていました。また、「透明のはるさめが入っている。ツルツルしていておいしい。」「はじめは気付かなかったけど、はるさめ見つけられたよ。」と、スープに入っているいろいろな具材にも興味をもって食べていました。 ほとんどのクラスが完食していました。 ![]() 生活調べ
本日より、長期休業明けの生活調べを実施しています。早寝・早起き・朝ごはんを合言葉にして、おうちでも声かけしていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3学期 始業式![]() ![]() ![]() 校長先生から三つの大事なお話がありました。 1. これから求められる人 - 必要な三つの能力:「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」。 - 唐橋小学校で育んできたこれらの力を活かして、困難に挑戦し、成長してほしい。 2. 一生懸命は「かっこいい」 - 勉強も遊びもスポーツも読書も一生懸命に取り組むことが大切。 - 切り替えをしっかり行い、バランスよく取り組むことが「かっこいい」。 3. 次の学年に向けて準備をしよう - 今の学年の力をしっかり身につける。 - 6年生は卒業に向けて、他の学年は次の学年に向けて準備を進める。 - 朝の時間、給食時間、学習時間を見直し、集中して過ごすことが大切。 今日から3学期です。引き続き「凡事徹底」を意識して過ごしましょう。簡単な方を選ぶのではなく、少し難しいことにチャレンジしましょう。自分の目標を決め、一生懸命に取り組む姿を応援しています! 1月の銀行振替日![]() 金額をご確認の上、1月9日(木)迄に、ご入金をお願いします。現金納入になりませんよう、保護者のみなさま、どうぞご協力ください。 4年 2学期お楽しみ会![]() ![]() |
|