![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:30 総数:297777 |
雪に大喜び 2![]() ![]() ![]() 午後まで解けずにいてくれるかな。 雪に大喜び 1![]() ![]() みんな,雪合戦をしたり,雪だるまづくりを楽しんだりしていました。 1月10日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・キャベツのかきたま汁 今日の『肉みそいため』には,【赤みそ】と【八丁みそ】を使いました。【赤みそ】は米麹を使い,半年ほど熟成させて作ります。【八丁みそ】は,豆麹を使い,2年以上熟成させて作ります。香りや酸味が強いのが特徴です。みその香りやコクを感じながら食べました。 『かきたま汁』は,検食に来た教頭先生が「お出汁が良く感じられます,卵除去食の方がお出汁がより感じられるけど,卵入りは卵で優しい味になってどちらも美味しいです」と 感想を聞かせてくれました。 1年 「冬」見〜つけた!![]() 1年 3学期が始まりました!
2週間の冬休みも終わり、3学期が始まりました!3学期は2年生に向けての締めくくりの時間になります。自分の目標をもって楽しく学校生活を送ってほしいと思います。始業式では校長先生のお話を聞きました。表彰もありました。
始業式のあとは、みんなで3学期のめあてを考えて書きました!気持ちを新たに出発です! ![]() ![]() 地図マスターになろう〜地図帳のクイズに挑戦〜
生活単元の学習で取り組んでいる「地図マスターになろう」の学習。これからは、地図帳の中にあるたくさんのクイズに挑戦していきます。今日は、第1回目。
“九州新幹線は福岡から鹿児島までどの駅を通るか”“お城を5つ探せ”など様々な種類の問題に、どちらが先に答えを見つけるか競争し合いながら楽しく取り組むことができました。問題はどんどん難しくなるのであきらめずに最後まで頑張ってほしいなと思います。 ![]() ![]() すごろく遊び
3学期が始まりました。教室の前には折り紙で作った今年の干支のへびがみんなのことを見守っています。 お正月明けということで、「すごろく遊び」をしてにぎやかに3学期が始まりました。それぞれが次の学年に向けて力をつけていくことができる3学期になればいいなと思います。
![]() ![]() 1月9日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さわらの西京焼き ・紅白なます ・すまし汁 今日は,正月料理の一つの『紅白なます』でした。にんじんと大根を甘酢で味付けしたものです。にんじんの【赤】と大根の【白】で,紅白の水引を表しています。紅白はおめでたい気持ちを表しています。 そして,『さわらの西京焼き』でした。さわらは,出世魚として縁起が良いとされ,お祝いの時などに食べられてきました。今日は「さわら」を白みそ・信州みそなどで作った調味料につけ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。 6年生 切り替えて![]() 6年生 みんな元気![]() ![]() さあ残り48日!みんなで楽しく乗り越えていこうね! |
|