京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up7
昨日:44
総数:433957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年 卒業制作スタート

図画工作でも、卒業に向けた学習が始まりました。
3学期スタートと共に卒業を間近に感じるようになっていきました。
画像1
画像2
画像3

1年 ゆっくりかけあし

音楽が鳴っている間、がんばって走り続けていました。無理のない一定のペースではなく、どうしても速いペースで走ってしまう子もいました。
画像1
画像2
画像3

2年 きまりのない学校

学校に、きまりがなかったら、どうなるのだろう?
道徳の学習で、きまりを尊重する心について思いや考えを交流していました。
画像1
画像2
画像3

6年 ♪旅立ちの日に♪スタート

今日の音楽は、「旅立ちの日に」の歌と出合いの時間でした。もうすぐ卒業式。小学校生活最後の日に向けて、いい合唱をつくり上げていってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 雪遊び?

2時間目のグラウンドはこんなに真っ白。でも、中間休みに雪合戦ができるほどは積もりませんでした。雪が積もっているところに指で絵を描いたり、とても小さな雪玉を作ったりして楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

1年 どんな おはなしが できるかな

国語の学習です。挿絵を見て、どんなお話を作ろうか考えていました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年 給食の詩を書こう

給食週間に向けて、給食に関わる詩を書いていました。「感謝」など、うれしい気持ちを綴っていました。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生 〜体育 ソフトバレーボール〜

画像1
画像2
画像3
体育では久しぶりにソフトバレーボールの学習をしました。まずはチームでボールを回してボールに慣れ,そのあと簡単な試合形式を行いました。

ゴーゴー5年生 〜国語 想像力のスイッチを入れよう〜

画像1
画像2
画像3
新年1つ目の授業は説明文の学習でした。最初に読んだ感想を書いて交流しましたが,初めて読んだとは思えないくらい深く読み取れている子もいて驚きました。

6年 元気な声が帰ってきました。

3学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。「新春大縄大会」や「ドッジボール」など楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp