京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up49
昨日:81
総数:377076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【2年】国語科「詩の楽しみ方をみつけよう」

画像1画像2
詩を音読して、音のおもしろさや表現のおもしろさを見つけました。
今日は、図書館で詩集を借りて、それぞれが気に入った詩を選び、カードに書きました。
子どもたちは誰に詩の贈り物をするのでしょうか。
思い思いの詩を選んで、丁寧に書き写していましたよ。

【6年】書写「書き初め」

新年一発目の学習では、書き初めをしました。
「理想」という字を集中して丁寧に…!
画像1
画像2
画像3

【1年】生活「さいてほしいな わたしのはな」その2

大きくなあれと気持ちを込めて植えました。
画像1
画像2
画像3

【1年】生活「さいてほしいな わたしのはな」

チューリップの球根を植えました。
よく形を観察して、上手に絵を描きました。
観察するポイントがどんどん上手になってきている1年生に驚きです!
画像1
画像2
画像3

【2年】書写「かきぞめ・年がじょう」

画像1画像2
3学期がはじまりました。
今年もよろしくお願いします。
今日はお正月ならではのかきぞめ・年賀状を書写で書いてみました。
最近では年賀状を書く人が少なくなっているなどの報道もありましたが、クラスでは3分の1くらいの子たちが年賀状を実際に書いて送ったと話してくれました。
書写で年賀状を書くという体験ができてよかったです。

【6年】3学期のめあて

画像1画像2画像3
学習面・生活面のめあてを考えました。書いた後はみんなの前で宣言!
「がんばれ〜!」とみんなで応援しました☆

【6年】冬休みすごろく♪

画像1画像2画像3
冬休みを振り返ったり3学期のことについて交流したりするすごろくをしました。
「冬休みお出かけした場所は?」
「2025年の抱負は?」など、
いろいろな話をしながら楽しんでいました。

【6年】3学期始業式

画像1
冬休みもあっという間に終わり、小学校最後の3学期が始まりました。
いつもと変わらず元気に登校してきた子どもたちに安心しました!
3学期も残り48日ですが、たくさん思い出を作っていきましょう!
今年もよろしくお願いします。

3学期始業式

画像1
今年度大切にしてきた「実感」「感動」「感謝」の3つの「感」のお話が校長先生からありました。
画像2

新しい年を迎えました

画像1
新しい年を迎えました。
教職員一同、本校の学校教育目標「次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜自ら学び、共に支え高め合う子ども〜」に向けて、力を注いでいくつもりです。
保護者の皆様、地域の皆様、今年も本校の教育活動にご理解・ご支援よろしくお願いいたします。
1月8日(水)、子どもたちの顔を見るのが楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校のやくそく

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp