![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:111 総数:316121 |
1年 算数 ものとひとのかず
文章問題を解くときに、図を描いて考えています。今日は、解き方をホワイトボードにかいて説明してもらいました。しっかりと説明できる人が増えてきて感心しました。
![]() 12月12日(木)の給食![]() (赤)牛乳 ➀かしわのすき焼き ➁切干大根の三杯酢 かしわとは鶏肉の別名で、主に関西地方で使われている呼び方です。褐色の鶏の姿が、柏の葉に似ていることからそう呼ばれるようになり、現在では鶏肉全般を指す言葉として定着しています。 食材の名称ひとつ取っても、そこには様々な歴史があり、多くの人々の思いが込められていることがわかります。 3年生 ふれあいタイム「自分と相手のちがい」![]() ![]() ![]() 子どもたちは人それぞれ感じ方が違うことを知って「相手が嫌な気持ちにならないように気をつけないといけないとわかりました。」「伝わるように笑顔で話をしたいです。」と振り返っていました。 3年生 外国語活動「This is for you.」![]() ![]() 3年生 体育「ポートボール」![]() ![]() ![]() 3年生 体育「ポートボール」![]() ![]() 3年生 算数「分数」![]() ![]() 2年 生活「もっともっとまちたんけん」
児童館にインタビューをさせてもらいに行きました。
普段利用している児童館ですが、午前中はどんなことをしているかが知りたくなったようです。 利用している方にもインタビューできました。 他にも、いろんな仕事や役割があることが分かったようです。 たくさんメモを取っていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写「正月」![]() ![]() 2年 国語「図書館へ行こう」
教科書に載っていたお話を読んでもらいました。
「あ!『おそうじロボットのキュキュ』って教科書に載ってた!」 「どんなお話か気になっていたからうれしい!」 と喜んでいました。 その後、本を返した子どもたちは、お互いの本を見せ合いながら読んだり、同じ本を一緒に読んだり仲良く読書に親しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|