京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up32
昨日:51
総数:473762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 休み時間の様子

中間休み、運動場に雪が積もっていました!

みんな楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

小さなきょしょうてんに むけて (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2月にある「小さなきょしょうてん」にむけて、
「モチモチの木」のえをかきました。

モチモチの木にともっているあかりや
大きなえだ、小さなえだを
かきました。

いろのまぜぐあいをくふうして、
ていねいにいろをぬっていきました。

これからかんせいしていくのが、
たのしみです。

かけ算の表を使って

画像1
画像2
九九の表を見ていると…

同じ答えがあることに気が付きました。

「どれだけあるか探してみよう!」

ということで、

探してみると違う式なのに、たくさんあることがわかりました。

また、同じ答えになる式は一つだけのものも

いくつか発見することができました。

みんなで勉強すると楽しいね!

雪遊び

少し雪が積もったので、生活科の学習もかねて外で遊びました。雪だるまを作ったり、たくさん雪を集めたりして、楽しみました。
画像1画像2

ゆきあそびに むちゅう! (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 ひさしぶりのゆきに、
みんな 大こうふん。

いつもは、さむいからと
きょうしつにいる人も、
ちゅうかん休みになると、
いちもくさんに
うんどうじょうにでかけていきました。

ゆきだまとつくったり、
ゆきがっせんをしたりと、
えがおがこぼれるじかんに
なりました。

雪!雪!雪!

子どもたちが待ちに待っていた雪が降ってきました。

休み時間の校庭では、

子どもたちのはしゃぐ声が聞こえてきます。

とっても楽しそうです!


画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール 2

画像1
画像2
まずは、ボールをつなぐ練習をしました。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
3学期初めの体育は「ソフトバレーボール」

1年 おいしい給食

今日はお正月献立でした。

みんなしっかりと美味しくいただきました!
画像1
画像2
画像3

1がつのかざりが できました (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 1がつになりました。

こんげつのかざりは、
ふじさんやつばきです。

ピンクやあかなどのいろがようしのテープをつかい、
つばきをつくりました。
1ねんせいといっしょに
こうがくねんがつくりました。

ちよがみでつくったせんすも、
とてもきれいでした。

1がつにぴったりの
すてきなかざりができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp