京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up44
昨日:104
総数:506133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

4年生 算数「わくわくプログラミング」

画像1画像2
4年生ではプログラミングの学習をしました。「○人増やす」や「○倍にする」、「○回繰り返す」というような指示をして、自分の思い通りのプログラムを作りました。

6年生 書写〜書初め〜

画像1画像2
 今日は、6年生が集まって書き初めをしました。字のバランスや大きさに注意して「理想」という字を書きました。

おひさま学級 お誕生日会

画像1画像2画像3
朝から雪が降り、大喜びの子どもたちでした。
教室から見た運動場はあっという間に一面真っ白に。
中間休みは外へ遊びに行く人もいました。
今日は、お誕生日会をしました。
お誕生日カードを渡したり、お誕生日を迎える友達のリクエストで
アイロンビーズをしたりしました。
アイロンビーズの作品紹介もしました。
外は寒そうでしたが、教室はお祝いの気持ちであったかくなりました。

おひさま学級 6年 書写「書き初め」

画像1
6年生は、学年で書き初めをしました。
6年生の課題は「理想」
シーンと静まり返る中、気持ちを落ち着けて書いていました。

3学期の係活動がはじまりました

画像1画像2
3学期の係活動がはじまりました。クイズ係さんがクラスの人にオリジナルクイズをつくってくれました。3学期も積極的に活動していきます。

2年生 国語科

画像1画像2
 漢字ドリルを使って漢字の学習をしました。2学期に習った漢字の復習をしました。子どもたちは思い出しながら落ちついて書くことができました。

2年生 算数科「100をこえる数」

画像1画像2
 毛糸を使って自分の手を伸ばした時の長さを測りました。子どもたちは班で協力しながら、長さを測ることができました。

2年生 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」

画像1画像2
 詩を読んだり感じたことを話し合ったりして詩のよさについて学習しました。そして、本や教科書の詩を読んでお気に入りの詩を選んで画用紙に書きました。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、味つけコッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテーでした。

 チリコンカーンは、アメリカの料理です。大豆や牛ひき肉、たまねぎ、にんじんを使っています。スパイシーな味になるように、カレー粉も入れています。大豆を茹でた時と茹で汁も使っているので、大豆のうま味も加わっています。スパイシーで、ほんのり甘いチリコンカーンをおいしくいただきました。

5年生 ジョイントプログラム

画像1画像2画像3
本日2・3時間目にジョイントプログラムを行いました。教科は算数と社会でした。全員最後まで集中して問題に向き合っていました。明日は国語と理科が行われます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp