京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:1
総数:205701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 3学期スタート!!!

画像1
画像2
3学期がスタートしました。大切な仲間と過ごす残りの時間を楽しんで…大切に過ごしていきたいと思います!

5年 冬休みの思い出♪

画像1画像2画像3
冬休みビンゴをして、冬休みの思い出を話し合いました。普段できないこともたくさんできたようです。
楽しんだ後はピシッと切り替えて学習に向かう姿もすてきでした!!!

3学期スタート!

始業式は、体育館に全校児童が集まり、落ち着いた雰囲気で始まりました。校長先生のお話の中で、3学期は『何事にもあきらめず、粘り強く取り組んでいきましょう。』という言葉がありました。気持ちを新たに、1人1人の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

また3学期の学級代表の子たちの紹介もありました。みんなの挨拶からも、石田小学校最後の3か月を精いっぱい頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2

6年 漢字リレー

画像1画像2画像3
 楽しみながら学習をしよう!ということで、漢字画数リレーと漢字しりとりリレーをしました。それぞれのチームで協力をしながら「この漢字!!」と相談し合っている姿が素敵でした。

6年1組 3学期スタート!

画像1
 3学期が始まりました!石田小学校に登校するのも後49日!!今日は、3学期の目標を立て、そのために頑張ることを考えました。卒業式の日に達成できた!と自信をもって思えるように‥!

【くすのき2】今日から始まりました!

新年あけましておめでとうございます。
朝から元気のいい声が教室に響いていました。
冬休みを終え、全員が無事に揃ったくすのき2組。たくさんの思い出を口々に話す様子はとても微笑ましい姿でした。

画像1

【くすのき】今年も元気に

画像1
 3学期がスタートしました。今年は「へび年」ということで、へびの形の凧を作成し、校庭で飛ばしました。元気よく走り、へびが回りながら元気に飛んでいました。
 今年もよろしくお願いします。

3年 お別れ会

画像1
画像2
画像3
2学期で転校する友だちのお別れ会をしました。タグ取りをしたり、がちょんという遊びをしたり、最後には歌を歌いました。

【くすのき】外国語の学習の様子

画像1画像2画像3
 友達と「What do you want?」、「How many?」とやり取りを楽しみながらパーツを集めて、クリスマスカードを作りました。それぞれ素敵なカードができました。

【くすのき】生単の学習より

 くすのき畑で育てたコーンでポップコーンを作りました。教室にいい香り、弾ける音。みんなで収穫を祝い、おいしく食べました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp