![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:51 総数:715021 |
6年生 家庭科「実践レポート交流会1」
冬休みに、家庭で取り組んだ実践を交流し合いました。
「自分の好きな料理や、おせち料理にチャレンジした。」 「妹のためにクッションを作った。喜んでくれよかった。:」 「整理整頓ができたので、継続したい。」 などなど、学習したことをさらに発展させながら、チャレンジしている子も多くいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 3学期もお掃除スタート!!
3学期がスタートし、初めてのそうじでした。
冬休み中にほこりがたまった教室を、一生懸命に掃除をする子どもたちでした。 「先生の机の下、いっぱいほこりがある。」「ろうかにこんなにごみがあった。」と、上手にごみを探し、隅々まできれいにしてくれました。 気づけば、お掃除名人がたくさんいます♪ ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「ふゆと ともだち」
生活科で「ふゆと ともだち」の学習に入りました。
みんなで「ふゆといえば」を集めた後、実際に冬を探しに校内を散歩しました。 「息が白い」「木に葉っぱがなくなっている」「ビオトープに氷がはっている」など、 秋との違いをみんなで見つけることができました。 明日は、雪が降るかな!?とわくわくしていた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 「冬休みの思い出すごろく」
教室に子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。
やっぱり、子どもたちの笑顔っていいですね。 今日は、少しの時間「冬休みの思い出すごろく」をしました。 お正月の過ごし方や食べたおもちの数など、冬休みを振り返りながら楽しく すごろくをする子どもたちでした。 「みんなでハイタッチ」のマスで、素敵な笑顔でハイタッチするかわいい姿もありました! ![]() ![]() ![]() 【1年生】今年もよろしくお願いします。
冬休みも終わり、
今日から3学期が始まりました!! 「一年の計は元旦にあり」 ということで、今年の目標!!では、ありませんが 3学期の目標を生活面と学習面で立てました。 その後、自分の目標をしっかりと口にして、 自分の立てた目標に責任がもてるように、 そして、クラスのお友達と新年のあいさつも兼ねて交流を行いました! さあ、みんなの目標が達成できる、そんな1年になってほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 3学期の学年集会
3学期になりました。3年生みんなで学年集会をしました。
新しい年になり、気持ちを新たにみんなでもっといい3年生になるために頑張ろうと話をしました。 今年はへび年です。へびは脱皮をする生き物です。3年生も脱皮をして新しい自分になれるように頑張ります! ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「冬休みの話」![]() ![]() なかよし 雪やこんこ![]() 子ども達は外の様子を見に行き、「雪合戦したい。」「カマクラ作りたい。」と、雪遊びをあれこれ楽しそうに考えていました。 明日は積もるといいね。 なかよし 図工 ニス塗り![]() ![]() ![]() 隅から隅まで丁寧に塗り、ピカピカになりました。 ニス塗りが終わった人から、空箱を作って、飛行機やケーキなど、お話の世界に出てくるものを作りました。 4年生:『3学期スタート!』
いよいよ3学期がスタートしました。
まずは学年集会で冬休みの出来ことをみんなで話しました。 その後は3学期頑張ってほしいことを確認! 校長先生からお話があった「定着」と 「提出物の期限を守る」 「話を最後まで聞く」 「まずは前向きにチャレンジ」 など、確かめました。 3学期もみんなでChallenge!! ![]() ![]() |
|