京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up2
昨日:434
総数:315878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月2日(木)〜4日(土)の2泊3日間、5年生が花背山の家に行きます。よろしくお願いいたします。

『コロコロガーレ』に取り組んでいきます

画像1
画像2
4年の図画工作科では、『コロコロガーレ』という題材に取り組みます。

今日は、材料を確認し、ビー玉が楽しく転がるようにするには

どうずればいいか考えてみました。これから試しながら、

全体の形やコースを考えていきます。

4年 給食

今日の献立は、正月料理の紅白なますと鰆の西京焼きでした。
「西京焼きでご飯が進む!」と、ご飯はあっという間に完食でした。
紅白なますが苦手な子もいましたが、「酸っぱいのがおいしいよ。」と
友達のアドバイスで食べきることができました。
すてきな声かけでした。
画像1
画像2

4年 国語 自分だけの詩集を作ろう

「月」をテーマにした詩を読んで、感想を交流しました。
「リズムが楽しい!」「月が擬人化されてるみたい。」
「短い詩!」「でも、いろいろ想像できる!」
と、それぞれの詩の良さを見つけることができました。
次回は、自分だけの詩集づくりに取り組みます。
画像1
画像2

6−2 長く続いた戦争と人々のくらし 社会科

社会科の学習がスタートしました。
2学期の最後の単元で行ってみた、単元全体で行う自由進度学習を
3学期からも引き続き、行っていきます。
子どもたちの意見や思いを聞いて、よりよいものにしていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作

画像1画像2
 迫力のある鬼がほぼ完成しました。来週はいよいよ刷る予定です。どんな姿に刷られるのか楽しみです。

3年生 算数「三角形」

画像1
 今日はコンパスを使って三角形をかきました。子どもたちは、コンパスを使ってかけることに驚きながら、頑張って取り組んでいました。

2年 掃除頑張っています!

画像1
画像2
画像3
昨日の大掃除もよく頑張っていましたが、
今日の掃除もとてもよく頑張っていました!

「ぞうきんこんなに真っ黒になった!」
「ここ汚れてるからほうきではいて〜」
などなど、友だちと声を掛け合いながら
ピカピカにしてくれていました。

図画工作〜美しく立つ針金〜

画像1
画像2
画像3
 針金を曲げたり組み合わせたりして、「おもしろい!」「きれい!」と思う形をつくります。ダイナミックに表現したり、繊細に表現したりと個性が垣間見える時間となりました。

SHOHOタイム 交流

画像1
画像2
画像3
 なりたいわたしに向かって、みちしるべをつくりました。これからどんな風に生きていくのか、少しずつ考えています。今日は1組と2組で交流をしました。いろいろな人の考えにふれ、自分の考えを広げてほしいと思います。

1年 体育 パスゲーム

3学期の最初の体育は、「パスゲーム」です。チームに分かれてボールをつなぎ、シュートのをしてみました。ボールを受けたり投げたりシュートしたりして楽しみたいです。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp