![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:77 総数:489059 |
6年 外国語「My Summer Vacation.」
夏休みの思い出を英語で伝えることに挑戦していきます。キーン先生の夏の思い出を聞いて、自分の発表をイメージできたかなと思います。何度も発音して上達していきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 国語「1番大事なもの」
これからの生活で、どんなこと、考え方を大事に過ごしていきたいのか、一人ひとり考えてみました。自分の考えでとどまらず友達の意見を聞くためにも、ワールドカフェを開きました。自分の思いをどんどん表現できる子になってほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 社会「貴族のくらし」
今でも知られる、源氏物語や枕草子。作者も有名ですね。そんな作品が数々生まれたのには、どんな背景があるのか。当時の人はどんな思いで過ごしていたのか考えることも学習になりそうです。
![]() ![]() ![]() ♪なかよしタイム![]() ![]() 6年 ジョイントプログラム
夏休みが明け、目標にしている子も多いジョイントプログラムを行いました。これまでの宿題でも自分のペースで復習を続けてきた成果を発揮してほしいなと思います。次は、算数。しっかり復習して臨みましょう!
![]() ![]() 6年 家庭「夏をすずしくさわやかに」1
衣類を手洗いで洗濯する経験はもう少なくなってきましたね。それでも、取扱表示を確認すると…洗濯は手洗いのみ。と表示されている衣類もあります。少しでも長く、大切に着るために引き出しを増やしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 6年 社会「武士の世の中へ」
貴族がはなやかな生活をしている傍ら、武芸に励み、貴族の護衛を勤める者たちがいました。そんな人々の生活はどのようなものだったのだろうか。政治を動かすのは果たして…
![]() ![]() ![]() ♪4年「宿泊学習に向けて」![]() ![]() 6年 ジョイントプログラム
本日、ジョイントプログラムの算数を行いました。6年生1回目のジョイントプログラムが終了しました。次は、冬休み明けになり、出題範囲は6年生での学習になります。今から復習をしていきましょう!
![]() ![]() 6年 理科「水よう液の性質」
3年生から続く理科。学年が上がるごとに難しくもなってきますね。しかし、全ての単元が毎回新しいのかというとそうではない。それぞれにつながっている部分がありますね。水よう液についてもこれまでの学習を活かしながら取り組めるといいですね!道具も適切に扱っていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
|