![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:67 総数:437400 |
習字の学習 5年生
習字の時間です。「草原」という文字を書きます。
初めに書いたときは文字の大きさが整えられずに苦戦していましたが、練習を重ねることにうまくなっていきました。 参観の際にはぜひ子どもたちの作品をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() なずな学級の活動の様子です![]() 五目どうふ
4月18日(木)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆五目どうふ ◆ほうれん草ともやしのいためナムル でした。 「五目どうふ」は、大豆製品のひとつの「とうふ」を たくさん使って作りました。 ほどよいトロミで食べやすく、好評のおかずでした。 ![]() 外遊び 5年生
5年生は外遊びが大好きです。中間休みや昼休みになると外に出て体を動かしています。
先生たちも一生懸命走ってます! ![]() ![]() ![]() 命を吹き込む 5年生
学級目標に文字を書きました。
習字で1字1字ていねいに書き込みます。 素敵な学級目標が出来上がりました。ぜひ参観でご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 素敵な姿2 5年生
素敵な姿が広がってきています!
何も言わなくてもくつをそろえたり、黒板を消したり、予定を並べ替えたり… 本当に助かります。いつもありがとうみんな! ![]() ![]() ![]() 6年 外国語科
外国語科の学習では、専科の先生、そしてALTの先生と一緒に学習をしていきます。今日は、外国語の授業で大切にしてほしいことを共有した後、ALTの先生が春休みの旅行についてSmall Talkをしてくださりました。この一年間で、昨年よりも多くの表現を学び、外国語に興味をもってくれる子ども達が増えると嬉しいと思います。
![]() そうじ開始! 5年生![]() ![]() 任された仕事に全力で取り組んでいました。 いつもきれいな環境で過ごせると気持ちがいいですね。 説明名人を目指して2 5年生![]() ![]() 経験を積めば積むほど説明は上達します。 相手に伝えようという意欲をもってチャレンジしてほしいと思います。 6年 学級会
学級代表を中心に、どんなクラスにしていきたいかを話し合い、学級目標を作りました。一人一人がなりたい姿を考えることで、よりよいクラスになっていくと思います。決まった学級目標は、またお便り等でお知らせします。1年間、学級目標を意識して頑張っていきます!!
![]() |
|