![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:67 総数:437400 |
心のもよう 5年生
「怒る」ってどんな色でしょう?
「悲しい」の形は? 色や形を考えながら喜怒哀楽を表現しました。 ![]() ![]() ![]() ほっこりと… 5年生
家庭科の学習の時間にお茶を入れて飲みました。
ただお茶を入れただけなのに、「熱いけどおいしい!」と感動していました。 これから調理実習も始まるので頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 家庭科室での学習![]() 5年 安全の学習![]() 5年生 空の様子![]() あげたま煮
4月24日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆あげたま煮 ◆だいこん葉のごまいため でした。 「あげたま煮」は、だし汁で油あげをじっくり煮てから 卵でとじて作りました。 だしの味が感じられ、ごはんもすすむおかずで大人気でした。 ![]() 6年 視力検査
視力検査がありました。4月・5月は自分の体の状態を知る検診がたくさんあります。自分と向き合う時間を大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() 6年 体育科
今日は体力テストの種目である「長座体前屈」と「上体起こし」に取り組みました。
![]() ![]() ![]() 代表委員会
第一回代表委員会がありました。計画委員会の委員長を中心に進めていきました。今後さらに学校を盛り上げてほしいと思います。
![]() ![]() 6年 家庭科
家庭科の学習では、「朝食から健康な1日の生活を」の単元に入りました。今日は、朝食の役割を考え、健康な生活を送るためにはどのようにすればいいかを考えていました。
![]() |
|