![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:59 総数:650094 |
今日から給食が始まりました!
冬休みが終わって今日から学校スタート!とともに給食もスタートしました。
今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものいためもの」でした。 肉だんごのスープ煮は、豚ひき肉・塩・こしょう・しょうゆ・料理酒・水・みじんぎりのしょうがとたまねぎ・片くり粉で作った肉だんごを、はくさい・にんじん・はるさめと一緒に煮て、塩・しょうゆで味つけしています。給食室でたねを作り、1つずつ丸めて作っただんごはふわっとやわらかく、子どもたちに大人気でした。旬の白菜もたっぷり入った具沢山のスープ煮は寒い日にぴったりでみんな喜んで食べていました。 じゃがいものいためものは、にんじんとさっとゆでたじゃがいもをいためて、塩・こしょう・しょうゆで味つけしています。じゃがいもは食感が残るようにさっとゆでて仕上げているので、シャキシャキした食感が楽しめます。こちらも子どもたちに人気でした。 冬休み明けから、寒い日になりました。インフルエンザが流行っているとニュースでも話題になっていますが、登校してきた子どもたちは、「久しぶりの給食おいしい!」としっかり食べてくれてうれしいです。しっかり食べて、寒さに負けずに元気に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 2年生★3学期がはじまりました![]() ![]() 3学期 始業式
3学期が始まりました。大変寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
1時間目には、始業式を体育館で行いました。6年生は、御池校舎からオンラインで参加しました。 最初に校歌を歌い、その後、校長先生からのお話を聞きました。 今年の干支である蛇は、脱皮を繰り返して成長していくので、再生や復活、生命力などを表すとされてきたので、蛇年の今年はどんどんと新しいことにチャレンジできる年だということです。チャレンジするにも、しっかりと目標をたてることが大切で、アメリカ大リーグの大谷翔平選手のマンダラチャートを例にされて、目標を達成するために、日々行うべきことや意識すべきことを考えて実行することが大切だと話されました。また、感謝することを大切にしたい、というお話もされました。そして、高倉音頭の団員募集についてのお話もありました。 次に、安全についてのお話がありました。3学期も、安全な生活を心がけ、元気に何事にも力いっぱい取り組んで、新しい学年に向けて力をさらに伸ばしていってほしいです。 ![]() ![]() 新年おめでとうございます
2025年、令和7年が始まりました。
京都御池創生館横の「御池桜」は、もうすでに可愛らしい花をつけています。 今年一年が皆様にとって、素晴らしい一年となりますようお祈りいたします。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
|