京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up82
昨日:137
総数:826628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 冬休み前学年集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期終業式を目前に控えた今日
学年集会をおこないました。

学年団より、
5年生の子どもたちのいいところを
たくさん子どもたちに伝えました。

優しいところ、明るいところ、
みんなが元気に学校に来てくれるところ…
この2学期も、みんなの笑顔や頑張りに
たくさん励まされ、元気をもらってきました。

3学期では、さらにその良さを伸ばしながら
6年生進級に向けて頑張りたい力を
確実に身につけられるように
一緒に頑張っていこうという話をしました。

5年生 掃除、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の掃除の様子が、以前よりも
レベルアップしたように感じています。

細かい汚れを必死な表情で落としては
「きれいになったで〜!」と
ピッカピカの笑顔で報告してくれます。

明日は大掃除もあります!
年内最後にフロアをみんなでピカピカにして
来たる新年を気持ちよく迎えましょう☆

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の歌曲を2曲歌いました。

「冬げしき」は、時間の移り変わりによって
景色が変わっていく冬の田舎の原風景の様子を
なめらかな旋律を意識しながら
のびのびと歌うことをがんばりました。

「スキーの歌」は、スキーの楽しさが詰まった
疾走感あふれる速度とリズムに加え
ワクワク感を感じさせる明るい曲調なのが魅力です。
みんなも、体を揺らしながら
元気いっぱいな声で歌っていました。

5年生 ジョイントプログラムに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1/16(木)・1/17(金)に
ジョイントプログラム(ジョイプロ)が
実施されます。

それに向けて、各教科で
対策プリントを用いて演習を行いました。

1点でも多く取るために…

全力で頑張るみんなのことを
先生たちも全力で応援したいと思います!

フレー! フレー! 5年生\(^o^)/

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春にも実施した20メートルシャトルランを
再び実施しました。

前回の記録を超えたい!
ライバルの記録に絶対勝つ!と闘志を燃やす子が
たくさんいました。

友達の挑戦中には、同じくらいの熱量で
「がんばれ〜!」と熱い声援が飛び交っていて
とてもいい雰囲気で実施されていました。

5年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の学習で、けがを予防するために
自分たちにできることは何か考えました。

学校にいるとき、
どんな場面でけがが起こりやすいのでしょうか。
これまでの経験を思い出しながら
一人ひとりがしっかりと考えていました。

明後日から冬休みに入ります。
けがには十分に気を付けて、安全で楽しい
冬休みを過ごしてほしいと思います。

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた
版画のシーズンがやって来ました!

今年度、5年生は
5年生の思い出(楽しかったこと・頑張ったこと)を
「ほり進み版画」で表現します。

マリーンピア宿泊学習や秀フェス音楽の部などの
5年生の学校生活を彩った楽しい行事の数々や
ふだんの授業の中で心に残った場面を切り取り
思い思いの作品で表しています。

完成が待ち遠しいです。楽しみにしています。

【7年】非行防止教室

伏見署からスクールサポーターの方に来ていただき、「非行防止教室」を行いました。スマホやSNSの使い方をはじめ、闇バイトの危険性など、具体的な事例をもとにお話をしていただきました。しっかりと心のブレーキをかけられる人になってほしいと思います。
画像1 画像1

【7年】学年集会その3

最後は先生からの講評があり、その中で表彰を行いました。3学期に向けて更に躍進できるように、冬休みを計画的に過ごせる準備をしましょう。学年集会を上手に進行してくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

【7年】学年集会その2

振り返りの後は、レクリエーションとして「クイズ大会」を行いました。たくさんの問題に積極的に手を挙げながら思い思いの解答を発表していました。途中、歌を歌ってくれる人もいて、しっかりと盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/9 生徒会委員会
年度総括反省会議(15:40〜)
1/10 BSピア活動3限
1/13 成人の日

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp