京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up67
昨日:92
総数:822104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約2週間ぶりに、子どもたちと再会しました。
「あけましておめでとうございます!」
「今年もよろしくお願いします!」と口々に
生徒たちから挨拶を交わしてくれました。
5年生のフロアには、あふれんばかりの元気と
笑顔があふれていて、担任一同嬉しくなりました。


今日から3学期。
今年の干支「巳(へび)」にあやかって、
脱皮して成長するヘビのように
5年生のみんなも、6年生進級に向けて
少しでも成長したなと思うことが見つけられる
そんな充実した3か月間になればと思います。

5年生総勢90人。
一人ひとりが「大切な仲間」です。
切磋琢磨しあい、楽しい1年になりますように☆

本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

3年 3学期始業式

3学期が始まりました。
朝、3年生の教室や廊下では久しぶりに会った友だちと冬休みの思い出を語り合う姿が見られました。

始業式のあと、体育館で学年集会をしました。
学年集会ではこの1年の目標や頑張りたいことなどを話し合いました。
最後にお楽しみ会をして体を温めました。

「3年生」として過ごす期間も残り3か月ほど。
ベーシックステージのリーダーとしての自覚を少しずつ持てるようにしていきたいと考えております。
保護者の方々、今年もよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年集会がありました。
「冬休みビンゴ」で盛りあがりました。

1組 3学期スタート!

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

3学期がスタートしました。あっという間の3学期だと思いますが、次の学年、次のステージにむけてステップアップするための大切な時期です。子どもたちが毎日元気に登校できますよう、引き続きよろしくお願いします。
画像2 画像2

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2025年の幕開けとともに、3学期がスタートしました。
 始業式は、昨年末に行われた吹奏楽部のアンサンブルコンテストで演奏した曲のお披露目があったり、表彰があったり、新着任の教職員の紹介があったりしました。
 校長先生からも今年は巳年。へびのように脱皮して成長できる1年になりますように。というお話もありました。
 生徒会からは、各教室をオンラインでつなぎ、生徒会スローガンの謎解きもありました。
 新しい1年のスタートですが、今の学年で過ごすのもあと3か月。
 9年生は自分の進路実現に向けて大切な時期でもあります。あっという間に3学期は終わります。1日1日を大切に過ごしましょう!

4年生 2学期終業式

2学期は大変お世話になりました。
色々な場面でご迷惑をおかけしたこともあったかと思います。
支えていただきありがとうございました。
子どもたちは、無事に4年生の2学期を終えることができました。
3学期もお世話になります。
よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

子どもたちへ
3学期会えることを楽しみにしています。
元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
円になって友だちの顔を見て美味しい給食をいただいている様子です。
楽しい時間はあっという間ですね。
3学期の給食は何かな?

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の給食でした。
円になって楽しく食べました。
美味しかったですね。

4年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式で校長先生が子どもたちに絵本を読むプレゼントをしてくださいました。
戦争をやめた人たちの本当にあったお話でした。
クリスマスの「きよしこの夜」の歌が出てきましたね。
音楽は人の心をつなげてくれるものだと改めて感じました。
クリスマスという日にみんなの気持ちが1つになれたことはとても嬉しいことですね。

4年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式では校長先生から幸せさの話がありました。
学校の中で繋がりを感じましたね。
気付かない間に、いろいろな人とつながっていましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/9 生徒会委員会
年度総括反省会議(15:40〜)
1/10 BSピア活動3限
1/13 成人の日

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp