京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up55
昨日:111
総数:316121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月2日(木)〜4日(土)の2泊3日間、5年生が花背山の家に行きます。よろしくお願いいたします。

登校の様子2

支援員さんが登校を見守った後に

枯葉の掃除を毎日しています。

ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子1

たくさんの大人の方達に見守られ

今日も子ども達は安心・安全に

登校できています。

ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2年 道徳「ある日のくつばこで」

画像1
今日の道徳は、校長先生が授業をしてくれました。

よくないことをしている友達のことを見てしまった時、
どんな気持ちになるかを考えました。

「正直でいられたらすっきりする!」
「友だちに勇気を出して伝えたいな。」
など、よく考えることができました。

2年 児童朝会

画像1
画像2
児童朝会がありました。

運動委員会の人たちが、
運動についてのクイズや運動場の使い方などを
話してくれました。

これからもいろいろな運動に親しんでいきたいですね!

6−1 自分を守る力って? 道徳科

 本日の道徳の学習は、校長先生がしてくださりました。
自分を守るためには、どのように考え、判断し、行動に移さなければならないかについて、友達と話し合いました。考えたことを、生活に活かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(運動委員会)

今日の児童朝会は運動委員会の発表でした。
これまで自分たちが活動してきたことを発表しました。
○×クイズはみんなとても盛り上がってくれました。
大縄も少し緊張したようですが、見せることができました。
画像1
画像2

児童朝会

児童朝会がありました。今日は、運動委員会の発表でした。
これまでの活動を紹介したり、クイズを出してくれました。
画像1

6−1 児童朝会 運動委員会

 本日の児童朝会は、運動委員会の担当でした。
5、6年生で協力し、クイズを交えながら発表をしました。
画像1

1年生 音楽「ようすをおもいうかべよう」

 けん盤ハーモニカで練習してきた「きらきらぼし」、今日はどれくらい演奏できるようになったか、たしかめテストをしました。「ラ」の音があるので、指使いが今までよりも難しくなっています。冬休みの宿題にもけん盤ハーモニカがあるので、お家でも練習してください。
画像1

1年生 としょかんへいこう

 楽しみにしている図書館の時間です。今日は外国の昔話で「てぶくろ(ウクライナ)」を読み聞かせしてもらいました。冬休みの本の貸し出しも始まります。楽しみな冬休みがどんどん近づいていて、子どもたちもうれしそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp