京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up55
昨日:68
総数:432045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

4年 都道府県クイズを出し合おう

画像1
画像2
都道府県の有名なものと何地方にある都道府県かをヒントに都道府県クイズをそれぞれ作った、発表しました。


楽しくみんなで都道府県を覚えていきたいです。

4年 体育 「マット運動」

画像1
画像2
マット運動の学習です。

自分の力にあった技を一生懸命練習しています。

秋の遠足 2

 植物園内のウォークラリーも楽しかったですが、一番楽しみにしていたのは・・・

 やっぱりお弁当!!

 朝早くからのご用意、ありがとうございました!!!
画像1
画像2
画像3

秋の遠足 1

 待ちに待った秋の遠足!

 朝は寒かったですが、日が上がってくるととても暖かくなりました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足へ行きました その2

遠足の感想を聞いてみると、「黄色のバラがきれいだった〜!」「みんなで一緒に行けて楽しかった。」「2年生のお兄ちゃんが優しかった。」「またみんなでどこかへ行きたいです。」「あの木、クリスマスツリーにぴったり!」など楽しげに教えてくれました。

すてきな思い出が増えました。
画像1
画像2

1年 遠足へ行きました その1

 2年生と一緒に府立植物園へ行きました。前からとても楽しみにしていたようで、朝からにこにこ笑顔でした。
2年生のお兄さん、お姉さんと一緒にたてわりグループで行動しました。1年生のみんなが行きたいところを尋ねたり、確認したりしながら活動していました。

お弁当もとても味わって食べていました。


画像1
画像2
画像3

【1・2年生合同 秋の遠足】帰校

楽しかった活動も終わり今から帰校します。
画像1
画像2

【1・2年生合同 秋の遠足】食後の休憩時間

食べ終わったので広い芝生で鬼ごっこしたりお話したりします。
画像1
画像2
画像3

【1・2年生合同 秋の遠足】お昼ご飯

ウォークラリーが終わりみんなお腹減ったとお弁当を楽しみにしています。
おうちの方、愛情たっぷりのお弁当ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

【1・2年生合同 秋の遠足】ウォークラリー

二年生が地図を見ながら植物園を探検します。まずは行く場所の確認です。ヒマラヤスギやイチョウのポイントに先生方が立っておられます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 6年身体計測
1/8 3学期始業式 給食開始 4校時授業 完全下校13:20 生活見直し週間(〜17日)
1/9 4校時授業 完全下校13:20
1/10 4校時授業 完全下校13:20 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp