京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up39
昨日:63
総数:395318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
昨日は、5年生のドッジボール大会がありました。


学年でクラスごとに対戦し
とても盛り上がりました。


またしたいです。

割合(2)

画像1
画像2
画像3
算数科の学習で
割合の学習をしています。


線分図や関係図をかき、
式とつなげて説明をしています。


友達のアイデアから
新たな考えをひらめくこともあります。

ほり進んで刷り重ねて

画像1
画像2
画像3
ほり進み版画の2色目を刷りました。


だんだんと自分のイメージした
完成に近づいてきています。


来週3色目を刷ったら完成です。

ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、ボールけりゲームをしています。
一生懸命ボールを蹴ったり、追いかけたりしていました。
ゴールを決めたとき、とてもうれしそうな様子でした。

「ボールをよく見て蹴ることを意識しました。」
「ボールをとめて、蹴ることを意識していきたいです。」
とふりかえっていました。


まちたんけん2

画像1
画像2
画像3
 図書館の中も、案内していただきました。
 「たくさんの本があるな」
 「また行きたいな」
 と、楽しそうでした。

※図書館の中は、撮影できません。
 中央図書館の許可を得て、掲載しています。

まちたんけん1

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、京都市中央図書館に見学に行きました。
 
  「何冊の本がありますか」
  「何時から開いていますか」
  「人気の本は、何ですか」
 と、いろいろな質問に答えていただきました。


※図書館内は、撮影できません。
 中央図書館の許可を得て、掲載しています。

4年★ ほってすって

 仕上がった下絵を版木に写しました。みんなとても上手描いており、よく似ています。その後、彫刻刀の持ち方も確かめました。彫っていくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年★ 外国語

画像1
画像2
画像3
 今日から、新しい学習です。最後には、パフェやピザを作るために、果物や野菜の食材の言い方や欲しいものを訪ねたりする表現の仕方を覚えました。みんなの発音がとても良くて、すばらしかったです。

4年★ 大人に近づく体

 女子と男子のそれぞれについてや、子どもと大人について、体つきにどんな違いがあるかを確かめました。これからみんなが経験していくことなので、大切に学習を進めたいと思っています。

画像1
画像2

4年★ 小数のわり算

 整数の計算をもとに、小数のわり算の学習をしています。2桁でわるわり算は少し難しいですが、小数点に気を付けながら計算しています。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp