京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up16
昨日:128
総数:826336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の学習で、けがを予防するために
自分たちにできることは何か考えました。

学校にいるとき、
どんな場面でけがが起こりやすいのでしょうか。
これまでの経験を思い出しながら
一人ひとりがしっかりと考えていました。

明後日から冬休みに入ります。
けがには十分に気を付けて、安全で楽しい
冬休みを過ごしてほしいと思います。

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた
版画のシーズンがやって来ました!

今年度、5年生は
5年生の思い出(楽しかったこと・頑張ったこと)を
「ほり進み版画」で表現します。

マリーンピア宿泊学習や秀フェス音楽の部などの
5年生の学校生活を彩った楽しい行事の数々や
ふだんの授業の中で心に残った場面を切り取り
思い思いの作品で表しています。

完成が待ち遠しいです。楽しみにしています。

【7年】非行防止教室

伏見署からスクールサポーターの方に来ていただき、「非行防止教室」を行いました。スマホやSNSの使い方をはじめ、闇バイトの危険性など、具体的な事例をもとにお話をしていただきました。しっかりと心のブレーキをかけられる人になってほしいと思います。
画像1 画像1

【7年】学年集会その3

最後は先生からの講評があり、その中で表彰を行いました。3学期に向けて更に躍進できるように、冬休みを計画的に過ごせる準備をしましょう。学年集会を上手に進行してくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

【7年】学年集会その2

振り返りの後は、レクリエーションとして「クイズ大会」を行いました。たくさんの問題に積極的に手を挙げながら思い思いの解答を発表していました。途中、歌を歌ってくれる人もいて、しっかりと盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】学年集会その1

代表委員を中心に2学期を締めくくるための学年集会を行いました。各クラスの振り返りでは、成果と課題を伝え、3学期に向けてどう過ごしていきたいかを分かりやすく話してくれました。最後にはMVPの発表もありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の法律は2000以上あるという話を聞きました。
すべてを覚えることは難しくても、4つの大切なことを覚えておくといいですねと今日言われました。
子どもたちはおぼえているでしょうか。
ぜひ、お家で話を聞いてあげてください。

4年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが近づいています。
冬休みの間、楽しく安全に過ごすためには社会のルールをもう一度おさらいしておく必要がありますね。
今日新しく知ったことがたくさんあります。
忘れないようにしましょう。

4年生 外国の文化に触れよう

画像1 画像1
画像2 画像2
韓国の曲に合わせて踊ったりチャンゴを演奏したりしました。
外国の文化に触れる機会がなかなかないので楽しかったですね。

4年生 外国の文化に触れよう

画像1 画像1
画像2 画像2
韓国の文化に触れる機会がありました。
演奏に合わせて踊りにも挑戦しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/9 生徒会委員会
年度総括反省会議(15:40〜)
1/10 BSピア活動3限

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp