京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up4
昨日:95
総数:718337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

校長の窓38(謹賀新年)

画像1
 2025年がスタートしました。新年あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 1日の朝、いい天気でスタートしました。各地で、ご来光が拝めたのではないでしょうか。京都市内中心部は、東の山々の上に雲がかかり、タイミング悪く、拝めることはできませんでしたが、気もちのよい穏やかな1年のスタートとなりました。穏やかに、当たり前のように日々を過ごすことができることや、予定していたことを予定通りに行うことができることのありがたさを改めて感じる1年のスタートとなりました。それは、1年前の1日や2日、3日と続いた大きな出来事の経験が、ますますありがたく感じる時間となったのかもしれません。しかし、その状況はまだまだ改善されず、今も日常が戻っていないことが報道され、事の大きさを改めて感じる1年の始まりでもありました。
 今年は、1925年3月にラジオ放送が開始され100年という節目の年となるようです。放送100年のキャッチコピーは「ひとりを思う、みんなのメディアへ。」
〜ひとりひとりに大切なことを届けたいという思いをもって、「みんなのメディア」として発信し続けていきたいと思います。〜
ということだそうです。
 一人一人が大切にされる社会、その一人一人の思いがつながって安心安全にすごせる社会、思いが安心につながるつながりを大切にしてきたいと思うところです。
 1月6日より、学校は新年のスタートをします。そして、1月8日(水)より3学期を開始します。体調を整え、笑顔と元気な挨拶の声を待っています。

校長 岡本 雅文

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 3学期始業式 給食開始 4時間授業
1/9 5時間授業
1/10 5時間授業

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp