5年生 わくわく学習
5年生は、27日(水)のわくわくWORK LANDにむけて、事前の学習をしています。今日は、お店(市役所)ごとに集まり、自分の働くお店(市役所)がどんな仕事をしているか、どんなことを大切にしているかなどを調べました。
【5年生のページ】 2024-11-14 18:40 up!
6年生 音楽科〜合奏〜
もう一度合奏をしたい。その思いに応えてしてみました。素敵な演奏を聞くことができました。
【6年生のページ】 2024-11-14 18:40 up!
4年生 国語「友情のかべ新聞」
4年生では「友情のかべ新聞」の学習をしています。本文が書かれているシートを活用して、自分たちで読み進めていきました。この日は「友情のかべ新聞」をミステリーとして読み、気づいたことや自分の考えを書き込みました。
【4年生のページ】 2024-11-14 18:40 up!
5年生 体育
体育では、とびばこをしています。ねらい2では、場の設定を工夫しながら台上前転やかかえこみとびなどにチャレンジしています。友達からアドバイスをもらったり、自分で動画をチェックしたりすることで、より高い段がクリアできたり、できなかった技ができたりしました。
【5年生のページ】 2024-11-14 18:40 up!
6年生 図画工作科〜卒業制作〜
オルゴールづくりをしています。デザインを考えて彫刻刀を使って彫り進めています。どのような作品ができあがるのか楽しみです。
【6年生のページ】 2024-11-14 18:40 up!
6年生 家庭科〜まかせてね 今日の食事〜
学習のまとめをしました。調理のポイントや買い物の工夫など自分の考えをまとめていきました。
【6年生のページ】 2024-11-14 18:40 up!
4年生 社会「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」
4年生では、見学や学習のまとめとして琵琶湖疏水新聞をつくっています。見学して人に伝えたいと思ったことや、学習して新しく知ったことを中心に素敵な新聞ができてきました。1学期の国語「新聞をつくろう」での学習を社会にも活かせていました。
【4年生のページ】 2024-11-14 18:40 up!
4年生 体育「タグラグビー」
4年生では、タグラグビーの学習をしています。この日はパスの練習や簡単なゲームをしました。ボールを受けやすい位置に走ることや相手の胸の高さを目安にパスをすることなどの大切さに気づくことができました。
【4年生のページ】 2024-11-14 18:40 up!
3年生 図画工作科「トントンどんどんくぎうって」
絵が完成し、ゲームを作るために釘を打っています。手を打たないように気を付けながら、楽しい釘打ちゲームができるように頑張っています。
【3年生のページ】 2024-11-13 08:44 up!
3年生 外国語科「This is for you.」
いろいろな色や形をしたカードを友だちと交換する学習をしました。What do you want?と尋ねたり、○○, please.と答えたりすることができました。そして、集めたカードで模様づくりをしました。
【3年生のページ】 2024-11-13 08:44 up!