京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up99
昨日:125
総数:1175495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

2学期終業式

寒い中でしたが全校生徒が体育館に集まり、伝達表彰と終業式を行いました。伝達表彰では秋以降に部活動やコンクールで活躍した多くの生徒が表彰されました。終業式では、校長先生と生徒会長から話がありました。明日からは冬休みになります。短い期間にはなりますが、1月7日の始業式には元気な姿を見せてください。みなさん良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

二年生 洛南グランプリ

写真は、腕相撲(男子の部・女子の部)と
ピンポン玉リレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

二年生 洛南グランプリ

写真は、ガチドッチの様子です。
画像1
画像2

2年生学年レク

12月12日(木)
二年生は、6時間目に学年レクを行いました。
各クラスで六種目に分かれ、クラスメイトと団結し、
とても楽しく過ごしていました。
結果発表は23日(月)に行われます。

写真は、ガチクイズと絵しりとりの様子です。
画像1
画像2
画像3

二年生 人権学習

12月4日(水)二年生は人権学習を行いました。武道場では講演を聞き、体育館では朝鮮半島の伝統的な遊び・民族楽器、教室では民族の言葉(ハングル語)を教わりました。このような体験を通して、異文化への理解が深まり、良い学びとなりました。
画像1
画像2
画像3

小中交流会

12月6日(金)小中交流会が行われました。校区4校の小学6年生が来校し、まずはそれぞれの教室で体験授業を受け、そのあと体育館に移動し、生徒会のメンバーで学校紹介を行いました。
生徒会のメンバーは、一生懸命考えた劇とクイズで会場を沸かせてくれました。小学生もそれに応えるように積極的に発言したり、手を上げたりする姿が見られました。
中学校生活がより楽しみになるような、素晴らしい小中交流会でした。
画像1
画像2
画像3

人権講話2

画像1
校長先生からの話を受けて、教室では担任の先生の話を聞いて、人権標語を作りました。これから正しく学んで正しく行動できる人になってください。

人権講話

画像1
12月4日〜10日の人権週間に合わせて、毎年洛南中学校では人権学習に取り組んでいます。今日はこれから取り組む人権学習に先駆けて、校長先生より全校生徒に向けて人権について話していただきました。一人ひとりが大切にされる社会をつくるために、皆さんができることは何か、今日の話やこれからの人権学習を通して真剣に考えてほしいと思います。

京都市中学校総合文化祭 吹奏楽演奏発表会

 11月3日(日)京都市立堀川音楽高等学校ホールで行われた「京都市中学校総合文化祭 吹奏楽演奏発表会」に吹奏楽部が出演しました。
 3年生からのバトンを受け取った2年生を中心に、精一杯の演奏を披露し、成果もたくさん、課題もありでこれからに繋げていける本番となりました。
 支えていただいた皆さまに心よりお礼申し上げます。
画像1

吉祥院ジャンボリー

画像1画像2画像3
10月18日(土)吉祥院小学校にて第24回吉祥院ふれあいジャンボリーが行われました。雨天のため、体育館での催しのみになりましたが、小さな屋台があり、洛南中学校の吹奏楽部や和太鼓サークルの演奏、吉祥院子ども六斎など、たくさんの演目もあり、会場は大いに盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/31 学校閉鎖期間
1/1 学校閉鎖期間
1/2 学校閉鎖期間
1/3 学校閉鎖期間
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp