京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:19
総数:431904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

☆3シャイン☆ 国語「ことわざ・故事成語」

画像1画像2
ことわざの勉強をしています。今日はみんなで「ことわざカード」を作りました。ことわざ辞典を使って,自分のお気に入りのことわざを見つけます。たくさんのことわざカードができました。見るのが楽しみです!

☆3シャイン☆ 算数「分数」

画像1画像2
今日から分数の勉強が始まりました。「1mを3等分した1こ分の長さ」です。1mより短い長さを表すのに,分数を使います。分数での表し方をみんなで説明しあいました。

2年 おもちゃの国リハーサル(2)

準備が整ってきている様子でした。説明書きなどもあり、わかりやすそうでした。景品も用意してありました。
1年生、待っててね。
画像1
画像2
画像3

4年 版画の下絵

版画の下絵を描いていました。タブレットで資料を調べて、描いている子もいました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 ぼくのブック・ウーマン?

今年度、教科書が変わり、新しく入った国語の教材です。日野小学校初ということで、意気込んで学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 落ち葉や木の実で作ろう

あさがおのツルを使って、作ったリースに木の実や落ち葉で飾り付けをしました。とってもいい感じに仕上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 ブックトーク

醍醐中央図書館の方々に来ていただき、「世界のお話」をテーマにブックトークをしてもらいました。楽しそうに読み聞かせを聞いたり、持ってきていただいた本を読んだりしました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 はじめての公開授業

たくさんの先生に参観されて緊張していたかもしれません。でも、一生懸命がんばって学習していました。事後研究会では、たくさんの先生にほめられていました。
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー5年生〜人権集会 ゴーゴー 話そう〜

 人権集会を行い,自分が決めた動物をたてわりで話し合いました。初めての取り組みでとても楽しそうにしていました♪
画像1
画像2
画像3

6年 自分で決めて・・

この前、他のクラスの作品を紹介しましたが、今日は自分で選んだ字を書いている場面の写真が撮れました。背筋をピンとのばして、集中して描いている姿はかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp